goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「ウイキョウとグラジオラス」の立花

2014-07-11 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2011. 7. 9(水)安佐南区民文化センター・午前

              9:30~12:20

             (アストラムライン中筋駅5分)

立花・・・ウイキョウ・グラジオラス・ヘリコニア

     ソケイ・リンドウ・レザーファン

     雪柳・ナデシコ

黄色がやさしい「ウイキョウ」を使って、

立花、正風体・新風体を生ける。

グラジオラスの花の色が、新色できれい。

花に1枚葉を付ける。

グラジオラスの花が、大きく硬い感じ。

取り合わせは、やさしいものを。

夏らしい立花。

 

           Img_5061001

 

 

 

 

 

 

 

 

                 Img_5063001

 

 

 

 

 

 

Img_5069001

 

 

 

 

 

 

              Img_5076001

 

 

 

 

 

 

Img_5078001

 

 

 

 

 

 

            Img_5080001

 

 

 

 

 

 

        

ブログランキング参加

 1クリック1票お願いします。

 

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                              

にほんブログ村                             

           池坊いけばな 明田眞子教室

      http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


池坊いけばな教授・門標取得おめでとう

2014-07-11 | 明田眞子教室

2014. 7. 7(月)

末田さん、

「華道家元池坊いけばな教授」門標取得、

おめでとうございます。

1年前からの、念願。

本日、門標と笑顔の写真を撮って、渡した。

「門標をもらいたい。」

「脇教授の職位を取得したら、申請できるよ。」

お仕事の帰り、毎週熱心に、お稽古に来られた。

自由花・生花・立花も生けられた。

今年は、「池坊広島支部・青年部の花展」にも出瓶。

「いけばな」に、一生懸命取り組まれました。

「脇教授」そして、「門標」を取得。

良かったなと思います。

「いけばな」の道は、深いので、

まだ、勉強する事が沢山あります。

これからも、「いけばな」を楽しんで下さい。

この「門標」が、すごく自信になりますよ。

一生懸命した証です。

玄関に飾って下さい。

きっと家族の方も、喜ばれます。

何か1つ、自信があると、他の事にも、自信が持てます。

役に立つと思います。

 

 

ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

 

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                              

           池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/