「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

水仙とボケの、シンプル生花

2015-12-06 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

                               

                         

                            

                           

2015.12. 3(木)八丁掘教室・・小畑百花園2階

 生花・新風体・・・水仙・ボケ・若松

すっきりした、水仙の生花。

水仙は、生花・正風体の時は、

1月まで、他の植物と生け合わさない。  

新風体での、水仙は、他の植物と、生け合わせて良い。

しかし、2月節分以後は、生け合わせは、自由。

 

立花・新風体・・・コブシ・オンシジュウム・モンステラ

         ヘリコニア・ソリダゴ・ピペリカム

         タマシダ・シャガ・リュウココリーネ

上段をスッキリする様に、説明。

どうしても、正風体を長く生けているので、

上段に、種類が多くなる。

大分、すっきりして来た。

来年2月に開催される、広島支部花展に、出瓶の方、

本日は、自由花を練習。

頑張りましょうね。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com


ピンクのボケの花を主役に、立花

2015-12-06 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

         

          

2015.12.2(水)安佐南区民文化センター・夜

立花・新風体・・・ボケ・モンステラ・キク・ソリダゴ

         ゴット・タマシダ・ナデシコ

ボケは、ピンクの可愛い花が咲く。

名前とは、かけ離れた可愛い花。

すっきりしたボケの枝を、主役にした、立花。

季節感があって、良い感じ。

生花・・・ボケ・小菊

生花も、毎回集中して生けて、上達している。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


「アレカヤシとボケ」の動きのある立花

2015-12-06 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

                         

                        

                            

                                

                                

2015.12. 2(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・・アレカヤシ・ボケ・菊・ソリダゴ

     ゴット・ヤマジノギク・ネリネ・ナデシコ

花屋で、立花をを組む時、正風体でも、新風体でも、

生けられる様に、組んでいる。

上級の方に、新風体と思って組んでも、

都合で、正風体になる事が多い。

新風体は、線と面がいるので、

面の葉を余分に、入れている。

各自のしたい形を生けてもらっている。

集中して生けるので、途中で、

休んでくださいと言う位だ。

生花・二種生・・・ボケ・小菊

生花も上達している。

木を曲げるのは難しいが、

慣れると、大丈夫。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com


「コブシとストレルチア」の花材で初冬を感じる

2015-12-06 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

 

               

2015.12.1(火)西区民文化センター・夜

立花・・・コブシ・ストレリチア・アレカヤシ・ストック

     メリー・ゴット・オクロレウカ・スターチス

     タマシダ・グズマニア

12月は、クリスマス花と、正月花が多くなり、

普通の立花材料が、無くなる。

各教室とも、立花を、1週目に生けてもらうことにした。

形の良い「コブシ」を真に。

白い可愛い花が咲く。

もう1本、欲しい。

立花を生けるのが、早くなった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com