「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

幸せな年になります様に・・正月花

2017-12-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

2017.12.20(水)安佐南区民文化センター・午前

お正月花

各自予約注文した正月花で生けた。

(梅・松・菊・万年青など)

生花・・梅一種生(梅・ズバエ・苔木)

梅の一種生を生ける時は、1年目に出る幹「ズバエ」の枝。

苔の着いた「苔木」を一緒に生ける。

花・蕾の付いた、立派な「青年木」、

1年目に出た幹・縁起の良い「ズバエ」、

長い間、頑張った「苔木」を、一緒に生け合わす。

一家が、仲良く幸せにしている様子を、生ける。

入荷したばかりなので、梅の花は、咲いていない。

良い香りがして、可愛い花が咲く。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/   


もう、正月花いけました・・縁起の良い花材で祈る

2017-12-22 | 戸坂公民館教室

     

   

   

2017.12.18(月)戸坂公民館・池坊いけばな教室

正月花

ウメ・マツ・キクを主体にした生花が多かった。

2週間前ですが、正月花生けました。

本日、第1回目。

正月花・6回生けます。

お正月花は、1年に1回の予約注文。

花屋さんも、注文を受けて大体の数を把握して、仕入れ。

正月花は、大体3,000円台。

いつもの、稽古花の3倍なので、

初めて、正月花を注文した、若い方は驚く。

しかし、縁起の良い花材を年頭に飾り、

1年の幸せを祈るので、

どうしても、必要。

3週間は、水をしっかりやって、

長持ちさせて下さい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/