「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

鶏頭(ケイトウ)の名前、鶏の鶏冠(とさか)に似ているから・・ケイトウの立花

2019-07-11 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

立花

   

   立花・新風体

   

   

2019. 7.10(水)安佐南区民文化センター・夜教室

立花・・ケイトウ・コデマリ・リアトリス・ワレモコウ

    ソリダゴ・ナルコ・リンドウ・ドラセナ

    ナデシコ・タマシダ 又はフトイ

生花・一種生・・カキツバタ

自由花・・コオリヤナギ・ケイトウ・リンドウ

     カスミソウ・ゴット

夏から秋にかけて、必ず、

ケイトウ立花を生ける。

ケイトウにも、色んな種類・形・色がある。

手の大きさ位のも、あります。

ケイトウは、鶏頭と書く。

鶏の鶏冠(とさか)に似ているので、

この名前のなったと、聞いている。

季節感があり、落ち着いた作品。

もう1回、ケイトウ立花、生けるかも。

その時は、他の形で生けましょう。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com   


ケイトウとワレモコウの立花・・80センチの長いケイトウ必要

2019-07-11 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

 

   

   

   

   

   

   

   

2019. 7.10(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・ケイトウ・コデマリ・リアトリス・ワレモコウ

    ソリダゴ・ナルコ又は、ゴット・リンドウ

    ドラセナ・タマシダ・ナデシコ

80センチのケイトウが、入荷。

長い物ばかりがなく、70センチの物と、組み合わせた。

80センチの花が、なかなか入荷しない。

80センチが、1本あれば、真になる。

ワレモコウが、珍しい。

ふわっとしているので、作品が柔らかくなる。

皆さん、短時間に、丁寧に生け上げた。

2時間30分は、素晴らしい。

先日、文化センター事務所から、

荷物を置いている棚・倉庫を、整理して教室名を書く様に、

書類連絡あり。

本日、生ける前に、皆で、道具棚、花器の棚を、

整理してもらった。

少し道具を埋めて、他の教室様に、棚を空けた。

30分掛った。

忙しい、立花の日だったのに、すいません。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com