goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

トオチクランとグラジオラスの生花

2020-07-04 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

2020. 7. 4(土)西区民文化センター・午前教室

生花・トウチクラン・グラジオラス・リンドウ

トウチクランを、初めて見た。

見た事があっても、気にしてなかったかも。

笹の葉の様で、涼しさもあり良い感じ。

ネットで検索してみると、

原産国・中国・インドネシア・マレーシアなど

ユリ科チゴユリ属多年草

分類体系イヌサフラン科

日本でも古くから栽培されている

別名 茶花ホウチャクソウ

水揚げが良いか、持ちが良いか、

使ってみたい。

作品は、涼しさがあり、

飾っていても、良い感じの作品。

生花・一種生け・キキョウの方、

生け終わった時には、

花が、しおれていた。

自宅に帰って、

水揚げ剤「スイシュウ」に10秒、茎の切り口をつけて、

深水に入れておいてと頼んだ。

数時間後、「スイシュウ」すごいと、

キキョウの花が、ピンとしっかりした写真付き。

しおれた花が、ピンとしていて、びっくり。

立花の方、丁寧に生けてあった。

受をもう少し短く。

胴にメリー3本で難しかった。

中心に1本・左の副え下に1本・受内に1本

写真に写る様に、配置したい。

池坊・立花テキストで、メリーが使ってある作品を

参考に見てください。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com