goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ハラン一種生け・・葉の長さ・巾・傾きなど、生花の基本勉強

2020-10-08 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

2020.10. 7(水)安佐南区民文化センター・夜

生花・一種生・・ハラン

皆さん、生花が生けられるので、

ハランの生け方を説明すると、理解できる。

生花を,あまり生けた事が無い方に、

ハラン生け方を説明しても、理解できない。

とても嫌がる。

楽しくハランを生けるのではない。

はらんで、生花の決まりを、勉強して、

色んな生花が、生けられる様になる目的です。

初めての方も、頑張って、生けましょう。

生花のすべての生け方に、

共通する勉強です。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


ハラン一種生け・・規則を覚えたので、また生けましょう

2020-10-08 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

 

   

2020.10. 7(水)安佐南区民文化センター・午前

生花・一種生・・ハラン

簡単そうで、難しいハランの一種生け。

葉の巾、長さを良く見て生けないと、

良い形にならない。

丁度良い葉は、なかなか無い。

稽古の時は、長さを切ったり、

巾を調整して、良い形になる様にする。

また、ハランの葉を取り寄せて、

練習しましょう。

良い形に仕上がっていても、

写真に撮ると、前方が高く、

後方が低く写るので、変な形になる。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com