「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

~春風の詩~華道家元池坊広島支部・青年部合同いけばな池坊展

2023-02-18 | いけばな展

立花・大作 井田 忠先生作

~春風の詩~

華道家元池坊広島支部・青年部合同

いけばな池坊展

会期2023年・2月16日(木)~19日(日)

   前期 2月16日(木)~17日(金)

   後期 2月18日(土)~19日(日)・19日は午後5時

会場 福屋八丁堀本店 8階催場

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http:/akeda-ikebana.com

 


サンシュウにスイトピーを合わせて、明るい・立花

2023-02-18 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

2023. 2.18(西区民文化センター・午前)

立花・・サンシュウ・キイチゴ・ヤナギ

    アイリス・ゴット・ソリダゴ

    スイトピー・カーネーション・タマシダ

サンシュウの木が、1本しか組めなかった。

1本を、2本~3本に分けて、役枝に使用。

幹が硬いので、曲げるのに苦戦。

木草挿し交ぜ立花は、木は真から後ろ、

草は真から前に生ける。

正式には、胴は、木物、前置も木物にする。

稽古の時は、木物の胴・前置が手に入らないので、

草物で代用した。

難しい花材だったが、上手に生けた。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com