「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

縁起の良い「花ショウブ」・・生花はカッコいい

2019-05-09 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

      

   

   

   

   

2019. 5. 8(水)安佐南区民文化センター・午前

生花・一種生・・花ショウブ

「花ショウブ」は、大体、真の形に生ける。

花の数が多い時は、行の形に生ける事もある。

真の形に生ける時は、花器も真の花器を使う。

本日は、花が3本なので、

余り広げない、真の形に生けた。

花器は、竹の寸胴に配り。

陶器は、口の狭い花器と、

口の広い行の花器にも生けた。

「花ショウブ」は、長葉物。

葉は、組み方に決まりがある。

2枚の葉は、先の爪を向かい合わす。

2枚を重ねる。

長い葉を後ろ、短い葉を前に組む。

一番前の体は、3枚組。

前の2枚を組んで、真ん中に一番長い葉を、後ろに付ける。

など、他にも、決まりがある。

覚えると、楽しい「花ショウブ」。

生けた形も、すらっとしてカッコいい。

花が咲くと、もっといい。

縁起の良い「花ショウブ」、

春に1回は、生けた方が良い。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

この記事についてブログを書く
« 池坊いけばな・井田忠社中花... | トップ | 自宅で育った「コバノズイナ... »
最新の画像もっと見る

安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前」カテゴリの最新記事