「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

水仙の立花は、剣山にうぶ立てしても、不思議な感じ。

2007-12-06 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2007.12.5(水)安佐南・午前

立花・水仙主体の花材で生ける。

花材・・・水仙・小菊・杉葉アカシヤ・メリー

水仙1本350円なので、

立花花代2,200円では、水仙が

5本しか組めない。

先週、研究会で、水仙一色を生けて、

素晴らしかった。

出席出来なかった方にも

生けてもらおうと、水仙を探した。

いつもとは違う花屋さんに頼んだ。

立花、生花用の長い水仙は、

なかなか売っていない。

 

剣山で、うぶ立てにした。

 

Img_0804

Img_0805

 

Img_0807

 

Img_0816

Img_0814

Img_0809

Img_0812

Img_0818

 

この記事についてブログを書く
« 冬の桜「寒桜」の生花一種生 | トップ | 立花・水仙は、生けるのは大... »
最新の画像もっと見る

安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前」カテゴリの最新記事