「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

冬の桜「寒桜」の生花一種生

2007-12-06 | 南区民文化センター教室

2007.12.5(水)南区民文化センター

冬に咲く桜「寒桜」の生花一種生

花材・・・寒桜

春には桜ですが、冬に桜が咲くんです。

「寒桜」は白っぽい、薄いピンク色。

可愛い花。

普通の桜より、小さく八重咲きで、

花びらが数枚重なっている。

立花の方は、

水仙を主体にした立花にした。

水仙1本が、特別高く350円。

水仙は、5本しか組めなかった。

剣山に、うぶ立てにしたので、

低めの立花になった。

水仙にワイヤーを入れるのに、

1時間半くらいかかったが、

よく頑張って生けた。

 

Img_08302

 

Img_08362

 

Img_08291

Img_08341

この記事についてブログを書く
« 星野JAPAN 北京五輪に... | トップ | 水仙の立花は、剣山にうぶ立... »
最新の画像もっと見る

南区民文化センター教室」カテゴリの最新記事