2007. 7. 4 安佐南区民文化センター・午前
「ユキヤナギ」の生花・二種生
花材・・・ユキヤナギ・バラ
「ユキヤナギ」は、今は青い葉ですが、
秋には紅葉する。
.
春は、葉が落ち、
小さい白い花が枝一杯に付く。
花が白雪を思わせる。
.
枝に付き柳に似ているので、
「雪柳」と呼ばれる。
.
バラ科、 別名・・コゴメヤナギ
*
生花二種生は、花材を二種類で
生ける生花、という事です。
.
二種生は、真・副を「ユキヤナギ」・
体を「バラ」で生ける。
.
生花は、水際が命で、
花器から5センチ位は、地面から新しい
命の芽が出て来る様に、際立ち、
伸び立つ力を見せたい。
.
その為、水際は、1つに見える様にする。
.
「ユキヤナギ」が涼しさを出し、
いい感じの作品になった。