「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ごっつい「トリカブト」で、立花。ちょっと難しい花材。時間がかかった。

2008-10-12 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2008.10.10(金)安佐南区民文化センター・夜

立花

花材・・・トリカブト・ケイトウ・野バラの実

     クジャクソウ・ユキヤナギ・ハラン

     デンファレ・クッカバラ

     タマシダ・木イチゴ

花材を「トリカブト」です。

と説明すると、エッとした顔。

花は、舞楽の時に伶人の冠に使う

「鳥兜」に似ているので

「トリカブト」と言う。

塊根、根の部分に毒性が強い。

薬用に使うらしい。

今日の花は、

根を切り取っているから、大丈夫。

「トリカブト」は、ヤマトリカブトと、

ハナトリカブトなどがある。

花材に来るのは、

園芸用に栽培された、ハナトリカブト。

今日の「トリカブトは」、

茎が太く、ごつく、木の様だ。

色は、紫色できれいな色。

めったに来ないので、

花の名前を覚えておくと、良いですよ。

 

Img_75441_2

 

 

Img_75461

 

 

Img_75481

               立花・新風体

 

Img_75351

               自由花

 

Img_75361

 

 

Img_75161

 

Img_75191

 

Img_75171

 

Img_75211

 

Img_75231

 

Img_75291

 

 

Img_75281_2

 

  ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道

              池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

           


葉のきれいな「ユーカリ」で立花。

2008-10-11 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2008.10.9(木)八丁掘教室・午後.夜

立花・・・正風体・新風体・自由花

花材・・・ストレリチア・ケイトウ・アカメヤナギ

     木イチゴ・オンシジュウム・ルスカス

     タマシダ・レウカデンドロン・ゴット

     レウカデンドロン

 .    

小畑百花園2階の教室で、

午前は、プリザーブドフラワー教室。

午後・夜は、池坊いけばな教室。

教室をするのは、面白い。

どうしたら、どう言ったら、

良い作品になるか、

考えながら、自分の知ってる事を、

全部出して、指導している。

どんどん上手になるので、面白い。

みんな、すごいなと思う。

 

 

Img_74721

 

Img_74791

 

Img_74701

 

Img_74681

 

Img_74851 

 

 

Img_74931

 

 

Img_75021

 

Img_75071

 

Img_7511

 

Img_74881

          立花・新風体

       

Img_74761

            自由花

 

Img_74901

 

 

Img_74811

           生花・新風体

 

 

Img_75151

         生花  万年青(おもと)

 

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道

              

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

           


プリフラ「クリスマスアレンジ」お見舞いに。早く治りますように。

2008-10-11 | プリザーブドフラワーレッスン

2008.10.9(木)八丁掘教室・午前

プリザーブドフラワー

チョコ・フェザー・ボール・アートリーフなど

ワイヤーを

かける材料が多く、

時間が掛かった。

作品は、小さいが、

なかなか手の込んだ作品。

早速、お見舞いに持って行く様だ。

きっと、気分が良くなって、

病気も治ると思う。

1年以上、この美しいカラーが保ちます。

Img_74632

Img_74522

  ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道</a>

              池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


秋は、美しい実物が沢山あるので、作品が映える。

2008-10-11 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2008.10.8(水) 安佐南区民文化センター・午前

立花

花材・・・トリカブト・ケイトウ・クジャクソウ

     木イチゴ・デンファレ・タマシダ

     ハラン

Img_74081

 

 

Img_74161

 

 

Img_74151

 

Img_74221

 

 

Img_74311

              立花・新風体

          

秋は、実が美しい。

立花は、野バラの実を

生かした立花になった。

野バラ・ツルウメモドキ

・コウボク・ジュズサンゴなど、

色も形も良い感じ。

秋しか生けられない実物。

ちょっと、多めに入れてあるが、

小さい実なので、

気にならない。

自由花は、ベニズルを面白い形にして、

池坊の自由花花器に生けた。

花器に奥行きがないので、

ワイヤーを巻いて、

茎を曲げて奥行きを作る練習。

丁寧に生けた事が、作品に表れている。

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道

               

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

           


大きさにびっくり。「プロティア」で立花を生ける。

2008-10-10 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2008.10.7(火) 西区民文化センター教室・夜

立花

花材・・・プロティア・リンドウ・ユキヤナギ

     ナルコ・クロトン・カーネーション

     フトイ・タマシダ・木イチゴ

     クワズイモ・アルタイカ

めったに来ない、

大きな「プロティア」が入っている。

花展では、

大きい作品に良く使われるが、

日頃のお稽古には、来ない。

南方系の「プロティア」が、

威張っているので、

印象が、この花だけになる。

大き過ぎ、重たいので、

花の後に、しっかりした木を立て、

ワイヤーで留めた。

迫力があって、たまには楽しい。

 

Img_74031

          立花・新風体

 

Img_74061

         立花・正風体

Img_74001

              自由花

 

Img_73901

 

 

Img_73831

Img_73911

 

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道

               

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/