goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ケイトウとニシキギ・・夏らしい立花

2020-07-18 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

立花・正風体

   

立花・新風体

   

   

2020. 7.18(土)西区民文化センター・午前

立花・・ケイトウ・ヘリコニア・ニシキギ・ウイキョウ

    メリー・リンドウ・ゴット・タマシダ・ナデシコ

生花・二株生(魚道生け)・・ヒメガマ・カキツバタ

久し振りに背の高い「ケイトウ」が入荷。

「80センチあるかね。」と、店の人に聞いたら、

80はあるよと、言われたが、実際は75センチ。

いい加減なもんだ。

次から信用しない事にする。

ケイトウ真のつもりが、少し短くなった。

夏・秋には、立花の真、真風体の主役にしたい花。

美しさはないが、インパクトがあるし、

季節感がある。

夏らしい作品。

10時~13時、ギリギリの仕上げだった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


ユリ(カサブランカ)とウイキョウ・・豪華な立花

2020-07-16 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

2020. 7.15(水)安佐南区民文化センター・夜

立花・・ユリ(カサブランカ)・コデマリ・ウイキョウ

    リアトリス・リンドウまたはトルコキキョウ

    レザーファン・ナデシコ・フトイ・タニワタリ

    ナルコ・ソリダゴ

生花・二種生・・リアトリス・バラ

ヒマワリが、数不足で、組めない。

背の高い花は、ユリのカサブランカだけ。

1本、800円~1000円だが、

上段に生けるものは、ユリだけ。

ユリ1本組んで、他に10種類組まなくてはいけない。

2300円の立花。

残り1500円で、10種類は大変。

お値段を聞きながらの、組み合わせ。

新風体が生けられる方は、立花新風体に生けた。

創作立花も楽しいものだ。

生花二種生、真・副をリアトリスにしたが、

正式には、木物が良い。

木物がないので草物(花)になった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 

 


ヒマワリとコデマリの立花

2020-07-15 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

 

   

   

   

   

   

   

   

   

   

2020. 7.15(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・ヒマワリ・リアトリス・コデマリ

    フトイ・ソリダゴ・ナルコ

    リンドウ・レザーファン・ナデシコ

生花・・リアトリス・バラ

高さ80センチのヒマワリが入荷。

コデマリと合わせて、立花を生けた。

草物立花は、茎が柔らかい。

剣山に立ち難く、生けても、倒れ易い。

真の後ろに棒を添えて、倒れるのを防ぐ。

明るい黄色のヒマワリが、

夏の作品にピッタリ。

生徒さんが持って来てくれた「シャガ」で、

シャガの切り方、を勉強。

復会のSiさん、

13年前にお稽古に来られていた。

久し振りの生花に、苦戦。

3ヵ月、お稽古で練習すると、

思い出されますよ。

同じ形を何度も、練習しましょう。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


カキツバタ研究会・・井田社中・皆さん真剣

2020-07-12 | 明田眞子作品

明田作・・立花・カキツバタ一色

2020. 7.12(日)

井田社中 カキツバタ研究会

場所・・安佐南区民文化センター

時間・・10:00~16:00

立花・一色・・カキツバタ・コウホネ

毎年行われる「井田社中・カキツバタ研究会」

各自、好きな形を生けた。

立花を込みわら・剣山で生ける方

生花を配り・剣山で二株生けに生ける方。

10時から12時、昼食を済まして、また続きを生けた。

カキツバタの葉が柔らかく、巾が狭かった。

少し、生け難かった。

カキツバタが少ない時期、

1ヵ月以上前に予約してくれて、

入荷した。

井田先生、

色々な形を、長い時間ご指導ありがとうございました。

葵の会の役員の方、お世話になりました。

皆さん、真剣に生け、素晴らしい作品になった。

11作、カキツバタ作品が並ぶと、豪華。

池坊の伝統的な、カキツバタ作品を生けて、

生け方を忘れない様にする事は、大事。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


カキツバタ・一種生け・・副え分け

2020-07-11 | 明田眞子作品

2020. 7.14(土)井田忠・可部教室

自分の稽古

生花・一種生・・カキツバタ・副え分け

カキツバタの副え分けは、

片方に真と体を一株に生けて、

又片方に、副と真座・体座を生ける。

2つの株が、一つに見える様に、

低い葉で、ツナギを生ける。

座のヶ所の、葉の裏表を、

忘れる事がある。

難しいが、面白い。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com