goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ヨシのマッスと、アカメヤナギの曲線で、面白いデザイン・・自由花

2020-10-21 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

2020.10.21(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・アシ・アカメヤナギ・ガーベラ

     ゴット・リンドウ

アシの茎が太い。

茎の皮をむいて、細くする。

中にワイヤーを通して、曲げる。

アカメヤナギで、形を作っている時は、

その線に、花や葉が重ならない様にする。

3本のヤナギの形で、面白いデザインになる様に、

考える事。

空間を、つぶさない様にすること。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 

 

 

 

   


ヤナギの曲線とグロリオーサ・・楽しい自由花

2020-10-19 | 戸坂公民館教室

   

   

   

2020.10.19(月)戸坂公民館

自由花・・コオリヤナギ・グロリオーサ・モンステラ

     リンドウ・ルスカス・カゼクサ

ヤナギの線を面白い形にして、組合せる。

モンステラの葉は、大き過ぎるので、

ヤナギのデザインに合わせて、形を作る。

リンドウは、青一色ではなく、

白と青のストライブ。

色んな花が出てきて、面白い。

自由花は、空間をしっかりとる事が大事。

花材をどんどん入れて、空間をつぶさない様に。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


マユミ・バラ・・ピンクのマユミの色が良い・立花

2020-10-17 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

   

2020.10.17(土)西区民文化センター・午前

立花・・バラ・ハラン・ヘリコニア・マユミ

    ソリダゴ・ゴット・カーネーション

    アカシア・オクロレウカ・リンドウ

生花・二種生・・アカメヤナギ・スプレーバラ

マユミ1本・400円、バラ1本300円。

オクロレウカ(3枚葉)・300円

マユミの実の色が良い。

マユミで、立花が生ける事が出来て

良かった。

枝が固くて、直線的。

曲げたいヶ所に、ワイヤーを添えて曲げる。

秋から少しづつ、木物を組合す。

枝にワイヤーを添えては、曲げる練習を。

胴・前置・胴内・陽留・陰留は細かい作業。

時間が掛るが、何回も生ける内に慣れます。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

  


ユリ(カサブランカ)とホトトギス・・立花

2020-10-15 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

2020.10.14(水)安佐南区民文化センター・夜

立花・・ユリ(カサブランカ)・ソケイ・カーネーション

    枝カーネーション・ソリダゴ・ゴット

    リンドウ・ホトトギス・ワレモコウ・ポリシャス

カサブランカの花が多く、3輪に選別。

茎が細いので、#18ワイヤー2本添えて、強化。

ソケイが、もう2本あれば、副・流の空間が良くなる。

集中して、良い作品に仕上がり。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


カサブランカとホトトギス・・立花

2020-10-14 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

立花・新風体

   

立花・正風体

   

   

   

   

   

   

   

2020.10.14(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・カサブランカ・ソケイ・カーネーション・ホトトギス

    リンドウ・ソリダゴ・ゴット・ワレモコウ

    枝カーネーション・ポリシャス

立花の真に使う、木物・花物がない。

バラがあったが、真には2本・

真だけと言う訳にはいかないので、

3本必要。

バラ1本・280円。これは無理。

結果、真には、ユリ。

受・控えをホトトギス。

2,300円で、10種類。

何とか、収まった。

カサブランカと、正真のカーネーションの茎に、

ワイヤーを添える事が、少し面倒だった。

2時間半の、頭と手の運動は、集中してすごいものです。

皆さん、頑張って、生け上げた。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com