2024. 2. 8(木)西区民文化センター・夜
立花・・モモ・スカシユリ・アイリス・アカメヤナギ
ソリダゴ・ゴット・ストック・タマシダ・ナデシコ
生花・二種生・・モモ・ナノハナ
生花・一種生・・サンシュウユ
・
モモの立花、真と副にモモを使い、
モモの花が目立つ様に、構成。
・
生花のモモは、幹が太かったので、
曲げるのに大変だった。
・
良い感じの作品に仕上がった。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 2. 8(木)西区民文化センター・夜
立花・・モモ・スカシユリ・アイリス・アカメヤナギ
ソリダゴ・ゴット・ストック・タマシダ・ナデシコ
生花・二種生・・モモ・ナノハナ
生花・一種生・・サンシュウユ
・
モモの立花、真と副にモモを使い、
モモの花が目立つ様に、構成。
・
生花のモモは、幹が太かったので、
曲げるのに大変だった。
・
良い感じの作品に仕上がった。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 2. 7(水)安佐南区民文化センター・夜
生花・二種生・・モモ・ナノハナ
・
可愛いモモの花とナノハナ。
・
小枝の多いモモの木は、小枝が重なり生け難い。
・
幹を机の角に当て、曲げた。
・
菜の花は、葉を少なくして、体に3本。
・
春らしい、可愛い生花になった。
・
こども華道に出瓶のFU君
今日で、練習は終わりました。
今日は、3回も生け直しては、練習しました。
16日の生け込みは、頑張って生けましょうね。
生け初めが、緊張するので、
落ち着いて、長めに枝を切りましょう。
・
先生は、うしろで見ています。
困ったときは、呼んで下さい。
安心して生けてください。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 2. 7(水)安佐南区民文化センター・午前
生花・二種生・・モモ・ナノハナ
・
花がたくさん付いたモモの木、
小枝が多いので、枝が重なって、生け難かった。
・
頑張って、枝を曲げて、形を作った。
・
菜の花は、葉が多いので切り取り、
細い茎の物で、体真・体先を花付き茎を体内に。
・
モモとナノハナの取り合わせは、春。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 2. 5(月)戸坂公民館教室
生花・一種生・・モモ
・
桃色の花が可愛い、モモの生花。
・
幹が曲がり易いと言っても硬い。
・
小枝が沢山出ているので、
重ならない様に生けるのが、難しい。
・
可愛い花に癒される。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 2. 3(土)西区民文化センター・午前
生花・一種生・・モモ
生花・一種生・・サンシュユ
生花・・水仙(2本生け)
・
モモの幹は、曲がり易いが、
小枝が細いので、立ち難い。
・
最初に、真・副・体の枝を選んでおく。
・
残りで、各あしらいを生ける。
・
太い木は、根元を斜めに切り、
3回位、タテに切込みを入れておく。
・
小枝も必ず、根元を割っておく事。
立ち易く、倒れない様にする為。
・
モモは曲がると言っても、
幹は硬いので、曲げるのに時間が掛った。
・
皆、良い感じに曲げてあった。
・
花展の自由花作品。
今日が一番良いデザインになった。
・
自宅で、花を入れて仕上げる予定。
まあ、安心。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ