2024. 3.21(木)西区民文化センター・夜
自由花・・コデマリ・アレカヤシ・カーネーション
フリージア・ソリダゴ・ユーカリ
・
コデマリを使った、自然的自由花。
・
コデマリが重ならない様に、花・葉を少なくする。
小枝の幹の流れを大事に。
・
アレカヤシを好きな形に切る。
・
コデマリと、アレカヤシを組み合わせる。
・
小枝全体に白い花が咲き、グッと可愛くなる。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 3.21(木)西区民文化センター・夜
自由花・・コデマリ・アレカヤシ・カーネーション
フリージア・ソリダゴ・ユーカリ
・
コデマリを使った、自然的自由花。
・
コデマリが重ならない様に、花・葉を少なくする。
小枝の幹の流れを大事に。
・
アレカヤシを好きな形に切る。
・
コデマリと、アレカヤシを組み合わせる。
・
小枝全体に白い花が咲き、グッと可愛くなる。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 3.18(月)戸坂公民館教室
自由花・・フトイ・ミモザアカシア・ドラセナ
ガーベラ・スカビオーサ・レモンリーフ
・
フトイの中にワイヤーを通して、
思いおもいのデザインを作った。
・
ミモザアカシアは、最盛期。
花が付き過ぎていて、黄色が強くなるので、
花は、半分位落とした。
・
アイデアの合うデザイン、可愛い色のガーベラ。
春らしい作品で、明るくなる。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024. 3.16(土)西区民文化センター・午前
立花・・サクラ・キイチゴ・アイリス・ユキヤナギ
フリージア・ソリダゴ・ゴット・タマシダ・ナデシコ
・
サクラを使って、立花・正風体と新風体。
・
正風体は、サクラの太い木を真・受・控に使った。
・
幹が硬いので、曲げるのに大変。
・
新風体も花器の
口から5センチを曲げるのに力が入った。
・
どっしりした桜の立花。
春らしくて、とても良い感じ。
・
今日は、嬉しい事があった。
15年前に、明田教室でお稽古されたHAさんが、
ロサンゼルスから、広島に一時帰国。
土曜日の教室に寄ってくれた。
急に教室に入って来られた時、
何んでここにこの人がと、不思議な感じ。
・
今もロサンゼルス支部で、
「池坊いけばな」を楽しんでおられるとの事。
これも嬉しい。
これからも、アメリカでいけばなを続けてください。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
http://akeda-ikebana.com
2023. 3.14(木)西区民文化センター・夜
立花・・サクラ・オオゴンコデマリ・アイリス
ソリダゴ・ナルコ・フリージア・タマシダ
ナデシコ・フトイ
生花・新風体・・サクラ・フリージア・ナルコ
・
可愛いピンクのサクラを、目立たせる為に、
サクラを副、2ヵ所遣いに。
流のあしらいに1ヵ所の3ヵ所遣い。
・
一人で頑張って、生けました。
・
生花・新風体
フリージアの姿が、特別良い。
良い姿のフリージアを良い場所に使ったのが、さすが。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
2024.3.13(水)安佐南区民文化センター・午前
立花・・レンギョウ・キイチゴ・アイリス
フトイ・フリージア・ソリダゴ・ナルコ
タマシダ・ナデシコ
・
生花・新風体・・サクラ・スカシユリ・ストレリチアの葉
・
レンギョウは、幹の中が空洞で、曲がり難い。
・
ワイヤーを添えて、曲げた。
・
曲がりによって、高受・受の強調など、
花材に合わせて、作品を作った。
・
木物の真の立花は、中々出来ない。
特に、春になると、木物の花材が少なくなる。
・
来月から4月、真は花や草物立花になるだろう。
・
皆さん、熱心に生け、良い作品になった。
・
初めての生花・新風体を生けた方、
説明を聞き、作品集も参考にしながら生けた。
・
また、生けましょう。
・
池坊いけばな明田眞子教室ホームぺージ