もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

大暑

2014年07月23日 | ペット・生き物

Img_5939 こんたま日記

暦の上で一番暑いと言われる「大暑」の日。

散歩から帰ったら、はあはあ言うよ

P1030982  町内の公園=空き地に今年はたくさんネジバナが咲いている。

昔鉄棒や砂場があったけど、なくなって草が生えたから。

コメント (6)

クリアなスタンプ

2014年07月23日 | みつけたもの

P1030896 円空展示館のスタンプがくっきり押せて嬉しい。

版画みたいな図柄

よく道の駅のスタンプなんか、磨り減って何のデザインかわからないようなのもある。

早目に新しくして欲しい。そんなに高くないだろうーーって、心の中でよく思うことだ。

コメント (5)

黄金の風景印

2014年07月23日 | 郵便もの

P1030871 6月に届いた、KITTE1周年記念?の黄金の風景印+丸の内駅舎のカード。

P1030870 キラキラ~ ありがとう~~

 先の連休にTOKYOに行っていた娘から世田谷局の風景印入のかもめーるが届いた。

若い子が風景印を頼むと、大体 「オマエが??」 って顔をされるらしい。

今回もおじさんがめちゃ丁寧に押してくれたそうだ。

コメント (4)

千光寺

2014年07月22日 | お出かけ

Img_5911 7月某日小雨の日、丹生川の千光寺へ行ってみた。

ここの住職さんは色々活動をされている、若くてとても穏やかなお方。

天然記念物の五本杉。

Img_5913 見上げるとちょっと怖い茂り方。

P1030889

仁王門のそばの地獄絵図の脇にこんなへんてこに育った木もあり。

本堂の手前の廊下の戸の貼り紙。

P1030890 円空仏の展示館がある。

去年のP1030894 1月から4月まで東京国立博物館で展示会があった時のカードの残りのカードがあった。

コメント (8)

トマトジュースとりんごジャム

2014年07月21日 | おいしいもの

Img_5421_edited1 丹生川の寺田農園のおいしいトマトジュース

桃太郎トマトがギューッと入っている感じ。

古い町にお店ができたので、観光客の皆さんも買ってくれているかしら?

3種類あって

「うんまい」→桃太郎

「ごっつぉ」→フルティカ

「うたてえ」→ピッコラルージュ(ジュースのために作ったミニトマト)

とトマトが違うので、ほかのも飲んでみたい~

そばのりんごジャムは、信州大学農学部の製品。とろーり 道の駅でみつけた。

コメント (9)