やっと染めにかかりました。ミモザの花がもう9分から満開、散り始めになっていて、染めるには少し遅かったようです。花の咲き始めだったら、もっと黄色(レモンイエロー)のような少し緑を含んだ色になったかもしれません。
紬で有名な志村ふくみさんは、蕾の状態の時(木が一番生気を溜めている時に)糸を染められると聞いておりますが、色の強さ、美しさはやはり違うのでしょうか?
私は出来るだけまだ生き生きしている花を探して使いました。花と葉を一緒に煮出したのですが、やや赤味を含んだような色素がでました。
この中に絹のスカーフをいれて 媒染剤で発色させます。今回は少しオリーブっぽい色にしたかったので、媒染に少し鉄を使いました。
自然の染料に絹はとても相性が良いと思います。来年は花が蕾の時どんな色になるかやってみようと考えています。
紬で有名な志村ふくみさんは、蕾の状態の時(木が一番生気を溜めている時に)糸を染められると聞いておりますが、色の強さ、美しさはやはり違うのでしょうか?
私は出来るだけまだ生き生きしている花を探して使いました。花と葉を一緒に煮出したのですが、やや赤味を含んだような色素がでました。
この中に絹のスカーフをいれて 媒染剤で発色させます。今回は少しオリーブっぽい色にしたかったので、媒染に少し鉄を使いました。
自然の染料に絹はとても相性が良いと思います。来年は花が蕾の時どんな色になるかやってみようと考えています。