羊のあっちゃん

手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活

新-万葉染め

2009-10-07 14:09:09 | Weblog
染めの会 4回目です。先回の宿題である絞りを其々に持参し緑色に染めました。
自然の染料で緑を染める方法は 黄色に藍色を重ねるしかなかったのですが、新しく考えだされた新万葉染めではこのように一度で緑に染まりました。
黄色の染料はえんじゅ(黄色の花)とクチナシブルーを混ぜて 染液を作り、その中に絞った木綿の生地を入れ、あと 銅媒染したものが 右写真です。
左は 白い花にも色素をもっているということで 今回は白い菊を用いました。薄い黄色みを帯びた色に染まり、色がないように私達の眼には見えていても、色素があるんですよ! ビックリでした。
身近にも 染料になる植物が沢山あることがわかり 今まで気付かず捨てていました。
今回は染料のことでしたが、知らないことが一杯!後1回で講習も終了ですが、もっと教えてほしいですが、後は自分で本を読み勉強せねば・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする