月1度の手作り石鹸教室の日です。先回初めて作った石鹸が程よい硬さで、水分も抜けてもう使えるころでしょうか。
作業の行程は同じですが、使う材料が今回はオリーブオイルとヘーゼルナッツオイル・ココナッツオイル、パーム油。
ココナッツとヘーゼルナッツを使うので、お菓子のような香りです。其々の配合率や何か難しい計算をまず初めにして 分量を量って。

計ったオイルと(要注意の)苛性ソーダを混ぜ合わせるまで処で ランチが出てきます。
「八よこさん」の材料に拘ったお弁当!


折角の綺麗なお弁当を写真機持たずに写せませんでした!ゴメンネはちよこさん!
嬉しいのは 手の込んだ暖かなスープ 今回も頂きました。材料は勿論自家製が多く 生ごみからたい肥を作っての有機農法。まず一口頂くおにぎりのご飯のおいしさです。思わず もち米が入ってるの? noでしたが。ご自宅で生産されたもので農薬を基準の半分に抑えおられると。 おいしく・体によく 大きなはなまる💮ですね~
午後から撹拌してとろみが出てきた生地に香りを加えます。アロマオイル40滴 クラリセージ・レモンなど使いました。
今回は白い石鹸なので、・・をミルで砕いて飾り付けにしてみました。
持ち帰って1日以上おいて固まってから適当な大きさに切り分けます。
早くどんな風になっているか見たいから・・・

も少し時間をおいてのほうがよかったのですが、 こんなに出来上がって!
爽やかな柑橘系の香りがして!
風通しの良いところで水分を蒸発させて出来上がりです。
普段の生活とまた一味違うシンセンナ驚きの時間でした。皆様有難うございました!
作業の行程は同じですが、使う材料が今回はオリーブオイルとヘーゼルナッツオイル・ココナッツオイル、パーム油。
ココナッツとヘーゼルナッツを使うので、お菓子のような香りです。其々の配合率や何か難しい計算をまず初めにして 分量を量って。

計ったオイルと(要注意の)苛性ソーダを混ぜ合わせるまで処で ランチが出てきます。
「八よこさん」の材料に拘ったお弁当!


折角の綺麗なお弁当を写真機持たずに写せませんでした!ゴメンネはちよこさん!
嬉しいのは 手の込んだ暖かなスープ 今回も頂きました。材料は勿論自家製が多く 生ごみからたい肥を作っての有機農法。まず一口頂くおにぎりのご飯のおいしさです。思わず もち米が入ってるの? noでしたが。ご自宅で生産されたもので農薬を基準の半分に抑えおられると。 おいしく・体によく 大きなはなまる💮ですね~
午後から撹拌してとろみが出てきた生地に香りを加えます。アロマオイル40滴 クラリセージ・レモンなど使いました。
今回は白い石鹸なので、・・をミルで砕いて飾り付けにしてみました。
持ち帰って1日以上おいて固まってから適当な大きさに切り分けます。
早くどんな風になっているか見たいから・・・

も少し時間をおいてのほうがよかったのですが、 こんなに出来上がって!
爽やかな柑橘系の香りがして!
風通しの良いところで水分を蒸発させて出来上がりです。
普段の生活とまた一味違うシンセンナ驚きの時間でした。皆様有難うございました!