ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
羊のあっちゃん
手仕事の染、織物、フエルト‥ に関係した日々の生活
A。N先生の教室
2011-06-01 17:34:29
|
Weblog
今日は2回目の受講日 大きな荷物をもち その上雨降りの為 傘も持って 大変です。
習ったのは 毛糸から レースを作るんです。 先回 先生から買った柔らかく、繊細な毛糸を絡ませてレースに仕上げて行きますが、2個作って マフラ^の両端につける予定です。
しかし 今日中 私二派出来そうもないので 早めに1個のみで切り上げて 残る1個は宿題です。
今までのフェルトのイメージとは かけ離れた新しい方向でしょうか?
新鮮な感覚のA・N先生から 大きな刺激を受けて・・・
コメント (2)
«
3人の それぞれ
|
トップ
|
家で お・さ・ら・い
»
このブログの人気記事
師走の京都
元気な色
ホット一服
春の雪
Fiber Art
warkshop 織
メリーノのポシェット
素敵なリフレッシュ!
初仕事かな
最終の教室日
最新の画像
[
もっと見る
]
松本から高山へ
3週間前
松本から高山へ
3週間前
松本から高山へ
3週間前
松本から高山へ
3週間前
嬉しいです~~
4週間前
嬉しいです~~
4週間前
純毛の毛糸
1ヶ月前
純毛の毛糸
1ヶ月前
黒田辰秋展
2ヶ月前
今尾景年
2ヶ月前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
???
(
chiko
)
2011-06-01 21:43:36
又 ???で始まりー!
なんと珍しい手法でしょうか?
世の中色んな事考えるかたおられるのですね?
興味あります。又拝見させてね?
返信する
Unknown
(
あっちゃ
)
2011-06-02 08:35:16
ニットフルトの先生です。ストラッセで1度
講習を受けました。
今までのフェルトのイメージでは考えられない事で 目からウロコ・・・
手作業って 本当に時間・根気・気力 必要ですね~~~
道は 遠い とおい~~~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
あけましておめでとうございます
北陸の天気
真っ赤なりんご
Skane Club 作品展 その1
ライアー発表会
イヴェント 盛り沢山
秋の花々
打楽器・マリンバコンサート
アンゴラ兎・2
アンゴラ・うさぎさん
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
3人の それぞれ
家で お・さ・ら・い
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
松本から高山へ
嬉しいです~~
純毛の毛糸
黒田辰秋展
今尾景年
再会
南部菱刺し
新年 お楽しみ会
食べること
仕事始め
>> もっと見る
カテゴリー
お~さむ
(31)
Weblog
(1416)
最新コメント
あっちゃん/
仕事始め
あっちゃん/
食べること
華やぎ/
仕事始め
華やぎ/
食べること
akiko/
北海道へ
甥のあっちゃん/
北海道へ
あっちゃん/
師走の京都
華やぎ〜/
師走の京都
明子/
日本海へ出て
華やぎ/
日本海へ出て
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
なんと珍しい手法でしょうか?
世の中色んな事考えるかたおられるのですね?
興味あります。又拝見させてね?
講習を受けました。
今までのフェルトのイメージでは考えられない事で 目からウロコ・・・
手作業って 本当に時間・根気・気力 必要ですね~~~
道は 遠い とおい~~~