嫁です
長かった緊急事態宣言が解除になりましたね!
今すぐ元の生活に戻るわけではないのですが、子供たちの学校でも登校日の話があがってきているのはよかったです
※長男の学校は静岡なので既に再開していますが、寮が閉鎖中なので県内の部員は自宅から通学出来るなら登校OKでしたが県外の部員は出席停止でした。昨日、やっと「28日に帰寮しろ」と招集連絡がありました
子供達の学校は、地域性もあるのでしょうが休校中の対応はそれぞれでした。
長男の方は、元々授業でも一般的なWEB学習サービスを使っていましたが、休校中でもそちらを使っての宿題が出ているそうです。
野球部の方は、特に何もないので毎日ひたすら走っています
どうやら、走らずにはいられないらしいです。
走るのは良いことですが、口唇ヘルペスになってしまいました
走りすぎによる疲労と紫外線が原因かと思います。
病院に行かなくてはと思った矢先、突然招集命令が出たので慌てて連れていきました。
塗り薬しか処方されなかったので、市販薬でも良かったかも知れません
次男の方は、学校から配られたタブレットを使って宿題が出されたり、週に3回オンラインでホームルームがあります、
ホームルームの時は制服着用なのですが、上半身しか映らないのでズボンは履かなくてもわからないのではないかと思ったのですが、次男はちゃんと履いています。意外とマジメでした
野球部の方は毎日オンライン筋トレをやっています。
オンラインミーティングもあります。
オンライン保護者会もやりました
この時、オンライン飲み会のお誘いもありましたが、さすがに一度も直にお会いしたことのない方達とオンライン飲み会はハードルが高かったので参加はしませんでした
次男のオンライン筋トレは毎日朝7時半からなのですが、長男がまだ寝ていて子供部屋で出来ないのでリビングでやっています。
リビングで筋トレをやっていると困るのが、このはが次男にスリスリしたりして邪魔をします。
更に、カメラの前に寝転んで画面に映っているのがこのはだけなんてことも
先日は筋トレ中の次男にかまってアピールをし、対応出来ずにいたので「スゲー嚙まれた」と言っていました。
私も、オンライン保護者会中嚙まれました
かまって欲しかったのね~でもかまってあげても直ぐいなくなるけどね~。
素振りをしている時も、よく側に寄ってくるそうです。
猫はいつの間にか側にいることが多いので気をつけてねとは言っていますが、集中出来なくてトレーニングになっていない気がします
そんな“かまってちゃん”なこのはですが、
猫好きな次男に愛され過ぎています