平日うどん部活動。
前々から行ってみたかった東大和の「茂七」さんへ。
Iさんジャイ子さんと私の3人で。

台風一過の空である。
多少風は残っていたが、空気がきれいな感じだった。

空堀川沿いを進む。
途中、川を離れて東大和駅方面へ。駅から小川橋方面へ向かうと......。

茂七さんだ。
以前にうどん部長と来たことが有ったが、生憎その時は麺が終わったのか?早じまいしていた。
店に入って3人とも肉汁をお願いする。私は大盛りだ。
しばらく待って......。

登場。

ぶっとい麺に大きなミミ。

汁にはネギも煮込まれていた。
太い、硬いで有名な茂七さんの麺。
噛み応え最硬級の歯ごたえと、広がる麦の風味、私の中ではかなりヒットです。
すすって食べづらいので、女性には大変だったかもしれませんが。
それから、お客さんが来店してからご主人がすり下ろしてくれる大根おろしがたっぷり付くのも特徴。
糧でほうれん草も付いておりました。
個人的には結構お気に入りの武蔵野うどんでした。

帰りは東大和駅の脇から野火止用水沿いの道で。
台風の影響で木が倒れていたり....

まだ青いドングリが沢山落ちていた。

久米川駅から下流方面では彼岸花が
秋、うどん部活動にはもってこいの季節になりました。
クラウドWEB
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます