ラララ~なアラフィフLIFE!

20代からインストラクター。30代で結婚・妊娠。40代でシングルマザーに。
47歳で転職。
人生はラララ~ですね

不安定!

2012-02-11 09:01:28 | 子育て
水ぼうそう、節分のオニ以来、精神的に不安なネネさん。


パァっと気分を晴らしてもらう連休にしようと計画を立てる。


スキーリゾートはすでに予約でいっぱいで厳しく諦める。


こんな時はアンパンマンに助けてもらおうってことで、アンパンマンミュージアムへ!


連休。
すっスゴイ混雑だわっ。


館内に入るにはかなり列ばなきゃだし、人、人、人だから、こうなったら、アンパンマンサロンでのんびーりヘアカットしてもらおうってことで、予約。


ほどなく順番の電話がかかってくる。


店内はアンパンマン一色。そりゃ、そうか(笑)


シャンプーも初めてだけど、普通にしている。

カットだってスムーズ。


美容師さんの誘導が素晴らしいからだね。


最後にアンパンマンのヘアピンとラメをかけてもらい終了。


二歳児には夢の時間だったようで、お店を出ても楽しそうにしてました。


カット代、4200円。
高~(笑)
まっ、たまにってことで(苦笑)

保護者会!

2011-05-14 15:22:52 | 子育て
保育園での保護者会。


保護者会に参加するのも初めて。

私立保育園に移行してからの初めての全体保護者会らしい。


内容はカウンセラー鈴木稔氏による講演とアーティストAKIRAさんによるミニライブ。



保護者会ってこんななの?(笑)


家で子供を見る人がいない保護者は園の保育士が保育してくれ、大人だけの充実した時間でした。


鈴木氏は子供というより、保護者=母親をポジティブにしてくれる講演だった。
笑いあり、涙ありでパワフルな講演だったなぁ。


AKIRAさんは私は好みの歌い方じゃなかったけど、魂のこもった歌声で、「あー、生音久しぶりだなぁ」と。


「HELLO MY MAM」は絶対泣くもんかーと思ってたけど、涙が流れる。

だって、子供がママのお腹から出てくる時の歌で、「ママを守るために産まれてきた」っていう歌詞なんですもの。


この企画をしてくださった園長先生。どうもありがとう!
至れり尽くせりの時間でした。
とっても穏やかな気持ちです。


ネネが保育園見学に色々行って、園長先生にだけすぐに「抱っこ~」と言った訳が分かった気がします。

で、保護者会ってどこもこんな感じですか?

ちゃん♪!

2011-05-04 14:51:32 | 子育て
連休二日目。


夜にどこ行きたい?と情報誌を見せると

「ちゃん♪」

と言う。
「ちゃん」はキティちゃんのことで(笑)


ポポはずっとお留守番でイジけてるし、ヴィーナスフォートのキティパラダイスに行くことに。


ポポも入れるから、いいかなぁと。


二日酔いのおーちゃん。
自分のことを心配してくれないっと子供のようなことを言うので、だんだんとしらんぷりする私(苦笑)
「辛いなら寝てて構わない」と言うとさらに怒る!(笑)


ネネとポポを喜ばせたい私に、おーちゃんを労う余裕がないのね~(苦笑)


結局、みんなで出発。


キティパラダイスは狭くて、簡素なもので、ガラガラだった。

でも、これぐらいの方が二歳のネネにはちょうどよく、

「ちゃん、あくしゅ。ちゃん、あくしゅ」とずっと言っている。


今日はキティちゃんの出番はなく、代わりにマイメロディちゃんとの撮影会。


マイメロディちゃんの出現と同時に、この子こんなに走れたっけ?と思うぐらい大興奮で追いかけている(笑)


撮影会では、握手とハグとチューをやっていて、この子、こんなにチューしたっけ?と娘の成長に驚いたのでした。


おーちゃんは二日酔いながら、何とか持ちこたえ、ポポはネネのベビーカーを独り占めで、久々のみんなのお出かけに満足してくれたようでした。


いやぁ、この二日間頑張りました(笑)

もっとのんびーり海外のビーチにでも行きたい私でした。

音色、二歳!

2011-04-21 10:42:47 | 子育て
我が家の愛娘のネネ。


今日で二歳!!!


早いなぁ~
嬉しいなぁ~


朝からおーちゃんからは

「生のマグロ買いすぎちゃった~」

なんて電話が掛かる状態で、夫婦で浮足立っている朝でした(笑)

が、
保育園から「発熱」の電話がかかり、気分は一転。


おーちゃんが家に居たので、お願いしてお迎えに行ってもらう。

疲れが出るよね。
保育園に通うようになって数週間。
常に風邪やら鼻水やら。。。


本人は微熱で、おーちゃんが一緒にケーキを買いに行ったようで、「ケーキ、ケーキ」といたって元気。


保育園で、みんなに箱で作ったケーキでお祝いしてもらい、先生からはメッセージカードと、お誕生日の人が付けるらしい名札をもらい大満足で、ずっと「パチパチパチ~♪」と言ってました(笑)


食事はほとんど食べず、夜にはグングン熱が上がり、可哀相な夜でした(涙)


二歳の誕生日おめでとう♪♪
ネネは我が家の太陽だよ♪
一緒に成長しようね!

保育園生活!

2011-04-09 04:15:20 | 子育て
ネネの保育園生活。


お別れで泣いたり、給食を拒否したり、鼻風邪になったりですが、スムーズに慣れてくれています。

私もお弁当がなくなり、気持ちがすごく楽です(笑)
が、慣れないこともあるし、仕事も少し増やしてみたので、げっそり疲れているのも事実(苦笑)


ネネは「ママちゃーん」と保育ママさんを今だ恋しがりますが、
保育園で同じ保育ママさんに預けていた保護者に聞くと、全く言わないそうで驚かれます。


集団生活なので、きっと色んなことがあると思いますが、我が子の成長が楽しみな私です。

登園!

2011-04-04 00:14:16 | 子育て
朝、自転車に乗ると

「ママちゃん?」

と言うネネ(涙)


「今日からは先生とお友達とたくさん遊ぶんだよ」


お別れの時はたくさん泣き、後はケロっとしてたようで。


天気もいいので、
ガレージにシートを敷いて、お花見ランチをしました。


明日もがんばろうね♪

入園式!

2011-04-02 23:58:31 | 子育て
本日入園式!


ネネもいよいよ保育園♪


入園式にはおーちゃんも仕事を切り上げて参加。


歌遊びに、パネルシアター。
子供達が喜ぶお式でした。


式が終わり、保護者に朝の流れの説明。。。


「もう、いい!帰る!」
大泣きのネネでした(苦笑)


入園式で履いた靴が気に入り、帰宅後のお散歩でもずっと履いていたネネでした。


来週から、一緒にがんばろうね♪

別れ!

2011-03-31 23:47:06 | 子育て
一年間、お世話になった保育ママさんとも今日でお別れ。


さっ淋しい。。。


どんな時も私を応援し続けてくれたママさん。


ネネが病気の時、我が家の引っ越しの時、ネネを預かってくれたママさん。


感謝の気持ちを伝えきれないほどに感謝しています。


朝、自転車で

「せーの!ママちゃーん」

「せーの!にぃちゃーん」

「しゅんしゅん、あっぷっぷ~」


楽しそうに歌っているのを見ると淋しさが募る私でした。


お迎えにはおーちゃんと待ち合わせして行きました。


ママさん家族はみんなで待っていてくれました。


一年間のネネの写真集に、お赤飯。
泣きそうになりました。

ネネのオムツに着替えに、荷物はたくさん。
あー、ホントに最後なんだ(涙)


おーちゃんはママさん宅に生マグロと娘さんが大好きなアジの開きとママさんのつまみの塩辛を用意してくれていました。


バイバイをたくさん言って、おーちゃんがお迎えに来てくれたことが嬉しくて帰ったネネでした。


帰宅後、写真集に添えられていた娘さんからの手紙。

「ネネパパ、ネネママ、頑張り過ぎないでね!」


涙ぐんでいたおーちゃんでした(笑)


一年間、ありがとうございました。

健康診断!

2011-02-15 09:32:47 | 子育て
4月からの保育園入園のための健康診断。


昨日は私の仕事が休み。
今日は健康診断で仕事を休む。


連休ってあまりないので、ネネと過ごす時間が新鮮で楽しい。
へぇ~と感心することが多いことに成長を感じたり。


正直、ネネのしつけを上手にしてくださってるのは保育ママさんで、私一人ではこんなに育てやすい子ではない気がしてます。
もちろん、ネネが産まれた時から持ち合わせた穏やかな性格もありますが。
仕事ができていることに感謝したり(笑)
なんだかホッとする時間でした。


健康診断の時間はちょうどネネのお昼寝の時間で、起こされた彼女は大泣き、測定拒否!!!


まぁ、仕方ないか、、、


身長だけはどうしても測れず、宿題となる。


低月齢のお子さんが多く、誕生日からするとネネが1番お姉さんとなるらしい!?


がんばれ~♪

節分!

2011-02-03 09:10:06 | 子育て
節分。

今年は南南東。


仕事の合間に恵方巻きを買う。

私が小さい頃はなかった風習だけど、家族のイベントとしては楽しいかも。


食後、
私が鬼のお面をかぶって扉を開けた途端、大泣きしたネネ(笑)


豆まきイベント終了~


また来年~(笑)