ここ数年はアジアの映画が熱いですね!
私は中でも中国の映画が気に入っています。
中国といえば三国志に代表されるように歴史もの
今年は「レッドクリフ」の歴史大作が話題を呼びました。
まだ、私は観てませんが「ウォーロード 男たちの誓い」の映画も壮大な作品みたいですね!
そして、忘れてはいけないのがカンフーアクションを取り入れた映画ですね。
昔は香港映画というジャンル分けでブルース・リーが主演したカンフー映画が世界的に大ヒット、一代ブームを巻き起こしました。
その流れは本国の中国映画でも受け継いでるわけで、本格的カンフーアクションを楽しめます。
コメディー的な映画でもアクションは冴え渡っています。
たとえCGが使われていてもなんだかうまいことはまっていて楽しめます。
また、奇想天外なアイデアを映像化して笑いをとったり、びっくりさせてくれますからね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/41fc6560e925bca0378fc6fe725571a8.jpg)
その象徴として楽しめるのが「カンフーハッスル」この作品です。
ここ最近では地上波のTVでも放映され、以前レンタルで観たにもかかわらず楽しんで見入ってしまいました。
私は中でも中国の映画が気に入っています。
中国といえば三国志に代表されるように歴史もの
今年は「レッドクリフ」の歴史大作が話題を呼びました。
まだ、私は観てませんが「ウォーロード 男たちの誓い」の映画も壮大な作品みたいですね!
そして、忘れてはいけないのがカンフーアクションを取り入れた映画ですね。
昔は香港映画というジャンル分けでブルース・リーが主演したカンフー映画が世界的に大ヒット、一代ブームを巻き起こしました。
その流れは本国の中国映画でも受け継いでるわけで、本格的カンフーアクションを楽しめます。
コメディー的な映画でもアクションは冴え渡っています。
たとえCGが使われていてもなんだかうまいことはまっていて楽しめます。
また、奇想天外なアイデアを映像化して笑いをとったり、びっくりさせてくれますからね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/d74619d2281734f45ee3d67db28a9d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/41fc6560e925bca0378fc6fe725571a8.jpg)
その象徴として楽しめるのが「カンフーハッスル」この作品です。
ここ最近では地上波のTVでも放映され、以前レンタルで観たにもかかわらず楽しんで見入ってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます