![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/fa528e6a3f68f80454918619bf355f79.jpg)
水滸伝 英雄譜 第一章
日本でも「三国志」と共に有名な「水滸伝」が新しいスタイルで映像化しています!
「水滸伝 英雄譜」は 北宋末期の時代は汚職官吏や不正がはびこる世の中、様々な事情で世間からはじき出された豪傑たちが梁山泊と呼ばれる自然の要塞に集結し、悪徳官吏を成敗し国を救う事を目指すようになる・・・・。
ここに集った108人の豪傑(英雄)達にスポットを当て、1話完結のドラマをシリーズ化している。
主役を演じる108人にはそれぞれにあだ名が付いており、性格も身なりも身分もさまざまであるといわれ、必ずしも正義の味方ヒーロー的な存在ではなさようだ!
水滸伝百八星一覧表
今回取り上げた「水滸伝 英雄譜」は第一章で「楊志」「扈三娘・王英」「孫二娘・張青」の3作品で構成されています。
歴史ドラマとはいえ、アクションシーンは武侠ドラマみたいな武芸が見る事ができます。
ここでも、気のつよ~い女性が活躍してますよ!
武侠ドラマでおなじみの軽功(走るように空を飛ぶ)シーンは、この歴史ドラマでも使われてましたね!
それぞれ役者が違い1作品90分位の収録になっています。
3作品観ましたがどれも内容はわかりやすくそれなりに楽しめました!
長編ものを好んで観るので90分完結なのは物足りませんけど、その分作品ごとに新たな内容で楽しましてもらいましょう!
小説読まれた方はどんな感想になるのでしょうかね~。
やはり原作とは違う~みたいになるのでしょうか!
~青面獣 楊志~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/71147f5455975c26b6e8f55cbb852bbc.jpg)
楊志 : あだ名は青面獣(せいめんじゅう)顔に巨大な青痣があることから由来する。
武芸十八般に通じた豪傑で、腕前は作中でもトップクラス!
梁山泊の中でも最も激しい転落人生を送った人物の一人である。
武侠ドラマでお馴染みのこの二人が出演!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/52d63e59566aa5129035f6792886b19e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/d3a2c305b4e191711099909b925317bc.jpg)
「神侠侶」の李莫愁(り・ばくしゅう)役のモン・コアンメイ
このドラマでは武芸はやりませんが、彼女の新しい一面を見ることができる!
素顔のモン・コアンメイ・・・・けっこう普通のお姉さんですか~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/70ee73620b71aad8e1eacf7ad87422c4.jpg)
「天龍八部」で強烈なインパクトの四大悪人の一人、段延慶(だん・えんけい)を演じたジー・チュンホワがここでも悪党のボスを演じていい緊迫感をもたらす!
~母夜叉 孫二娘 ・ 菜園子 張青 ~
孫二娘: あだ名は母夜叉(ぼやしゃ)
張青 : あだ名は菜園子(さいえんし)
ツーショットで仲良く写っている孫二娘と張青ですがドラマの中では激しいバトルがありま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/1aa54867da018c017f169fbb3d341f0b.jpg)
武侠ドラマではおなじみの顔になってる于承恵(ユー・チェンフイ)が出演!
「神侠侶」では黄薬師役としての存在感が光った!
この人がいるだけで師弟の武芸が冴え渡る~。
このドラマでは孫二娘の父親役で登場です。もちろん武芸を伝授!
~一丈青 扈三娘 ・ 矮脚虎 王英 ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/c94bdc074a5b32803be6d251b1495a36.jpg)
扈三娘 : あだ名は一丈青(いちじょうせい)武芸も一流だが敵を捕らえる術にも長けている。
ある時、三人の男が梁山泊の名を語って騒ぎを起こしたことから、梁山泊と祝家荘の間で戦争が勃発し扈三娘は援軍として参戦して、後に夫になる王英を捕らえてしまう。
王英 : あだ名は矮脚虎(わいきゃくこ)短足、鋭い眼つきという特徴的な容姿の持ち主であり、無類の女好きで特に気の強い女が好み。
もともと盗賊だったが、あることがきっかけで梁山泊入りを果たす!
祝家荘との戦いでは、敵の女剣士扈三娘が現れると、喜び勇んで真っ先に一騎討ちを挑むが、戦いの最中だと言うのに相手に一目惚れしてしまい気が乱れ捕虜になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/2599179a0d4687ec4d41e70c9042368b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/1fc5ae776d98503cc00fb62c4c6fec38.jpg)
この人も武侠ドラマではおなじみの顔、高虎(ガオ・フー)
脇役で大事な役を多数こなす!
写真、左より
「神侠侶」でクドゥ役を好演!ロケの合間にハイ!ポーズ!
「碧血剣」では崇禎帝(すうていてい)役で登場!
そしてこのドラマでは祝彪役で扈三娘を嵌める。
中華歴史ドラマ列伝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今後、発売される第2章、その後も続々と制作されるようです。
日本でも「三国志」と共に有名な「水滸伝」が新しいスタイルで映像化しています!
「水滸伝 英雄譜」は 北宋末期の時代は汚職官吏や不正がはびこる世の中、様々な事情で世間からはじき出された豪傑たちが梁山泊と呼ばれる自然の要塞に集結し、悪徳官吏を成敗し国を救う事を目指すようになる・・・・。
ここに集った108人の豪傑(英雄)達にスポットを当て、1話完結のドラマをシリーズ化している。
主役を演じる108人にはそれぞれにあだ名が付いており、性格も身なりも身分もさまざまであるといわれ、必ずしも正義の味方ヒーロー的な存在ではなさようだ!
水滸伝百八星一覧表
今回取り上げた「水滸伝 英雄譜」は第一章で「楊志」「扈三娘・王英」「孫二娘・張青」の3作品で構成されています。
歴史ドラマとはいえ、アクションシーンは武侠ドラマみたいな武芸が見る事ができます。
ここでも、気のつよ~い女性が活躍してますよ!
武侠ドラマでおなじみの軽功(走るように空を飛ぶ)シーンは、この歴史ドラマでも使われてましたね!
それぞれ役者が違い1作品90分位の収録になっています。
3作品観ましたがどれも内容はわかりやすくそれなりに楽しめました!
長編ものを好んで観るので90分完結なのは物足りませんけど、その分作品ごとに新たな内容で楽しましてもらいましょう!
小説読まれた方はどんな感想になるのでしょうかね~。
やはり原作とは違う~みたいになるのでしょうか!
~青面獣 楊志~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/4efb99dc9ee95f204d690e94da0ef65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/71147f5455975c26b6e8f55cbb852bbc.jpg)
楊志 : あだ名は青面獣(せいめんじゅう)顔に巨大な青痣があることから由来する。
武芸十八般に通じた豪傑で、腕前は作中でもトップクラス!
梁山泊の中でも最も激しい転落人生を送った人物の一人である。
武侠ドラマでお馴染みのこの二人が出演!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/52d63e59566aa5129035f6792886b19e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/801d72619a1d0f9a1f0ab462729c3777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/d3a2c305b4e191711099909b925317bc.jpg)
「神侠侶」の李莫愁(り・ばくしゅう)役のモン・コアンメイ
このドラマでは武芸はやりませんが、彼女の新しい一面を見ることができる!
素顔のモン・コアンメイ・・・・けっこう普通のお姉さんですか~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/70ee73620b71aad8e1eacf7ad87422c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/6d3df291205749f8f8ebbbef0eaf3ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/25/150d6d58a2dea52cd2bcb03cce189fd3.jpg)
「天龍八部」で強烈なインパクトの四大悪人の一人、段延慶(だん・えんけい)を演じたジー・チュンホワがここでも悪党のボスを演じていい緊迫感をもたらす!
~母夜叉 孫二娘 ・ 菜園子 張青 ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/c0d81730e509be3dfc0057f34955db2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/2f7f2b74e58dbd1d2439c0b15a0f7623.jpg)
孫二娘: あだ名は母夜叉(ぼやしゃ)
張青 : あだ名は菜園子(さいえんし)
ツーショットで仲良く写っている孫二娘と張青ですがドラマの中では激しいバトルがありま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/feea25914c038427e66ace77cce4ceff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/1aa54867da018c017f169fbb3d341f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/8a49ba56d834a96f3598832908355370.jpg)
武侠ドラマではおなじみの顔になってる于承恵(ユー・チェンフイ)が出演!
「神侠侶」では黄薬師役としての存在感が光った!
この人がいるだけで師弟の武芸が冴え渡る~。
このドラマでは孫二娘の父親役で登場です。もちろん武芸を伝授!
~一丈青 扈三娘 ・ 矮脚虎 王英 ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/adc40493c0f5a2d376ef96038118f0d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/c94bdc074a5b32803be6d251b1495a36.jpg)
扈三娘 : あだ名は一丈青(いちじょうせい)武芸も一流だが敵を捕らえる術にも長けている。
ある時、三人の男が梁山泊の名を語って騒ぎを起こしたことから、梁山泊と祝家荘の間で戦争が勃発し扈三娘は援軍として参戦して、後に夫になる王英を捕らえてしまう。
王英 : あだ名は矮脚虎(わいきゃくこ)短足、鋭い眼つきという特徴的な容姿の持ち主であり、無類の女好きで特に気の強い女が好み。
もともと盗賊だったが、あることがきっかけで梁山泊入りを果たす!
祝家荘との戦いでは、敵の女剣士扈三娘が現れると、喜び勇んで真っ先に一騎討ちを挑むが、戦いの最中だと言うのに相手に一目惚れしてしまい気が乱れ捕虜になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/b235b40c4165968eaab0e705596636ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/2599179a0d4687ec4d41e70c9042368b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/1fc5ae776d98503cc00fb62c4c6fec38.jpg)
この人も武侠ドラマではおなじみの顔、高虎(ガオ・フー)
脇役で大事な役を多数こなす!
写真、左より
「神侠侶」でクドゥ役を好演!ロケの合間にハイ!ポーズ!
「碧血剣」では崇禎帝(すうていてい)役で登場!
そしてこのドラマでは祝彪役で扈三娘を嵌める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今後、発売される第2章、その後も続々と制作されるようです。
ストーリー展開、武芸シーンは歴史ドラマというより武侠ドラマ傾向でした。
剣武侠侶はレンタル店に並んでいるのは知っていたのですが、まだ手付かず状態です。
面白かったですか~、じゃ~早めに借りてみようかな~!
面白そうなんで観てみたいと思います。
SPOから出てる剣武侠侶というドラマも
なかなか面白かったですよ。
唐時代の探偵ストー・コンが主役で、
嫁さんが武芸担当で事件を解決していく
みたいなやつ。
これも90分モノで10巻までレンタルも
出てるのでよければどうぞ。