認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

爪切りと耳掃除

2010年02月16日 10時34分35秒 | Weblog

 

 昨晩、爪切りと耳掃除をしました

 

爪は切らずにペーパーヤスリで整えました

 

足の爪は切りにくいので、ヤスリを使った方がしやすいですね

 

最近は目の調子が悪く? 老眼? ヤスリのほうが使いやすいからです 

 

外見は若く見えても、目は年相応のような気がします  

 

年は取りたくないなぁ~  誰でもそうですよネェ~  

 

そして耳掃除・・・・綿棒にオリーブオイルをつけてふき取ります

 

ひと月以上?耳掃除を忘れていたので、大きな耳垢が出てきました

 

耳のなかを触られるのはイヤなのでしょうか、かなり痛がります

 

あまり奥まで触りませんが、かなり痛がるので耳掃除がなかなか出来ません

 

少々ガマンしてもらわないと綺麗にできません 

 

私も耳鼻科が嫌いで耳の中を触られるのはイヤです、だからわかるんだけれど・・・

 

子供の頃、母の膝まくらで耳掃除をしてもらうことが、とてもうれしくて~

 

母は父・兄・私の三人の耳掃除をしていました

 

みんな膝まくらで心地よいひと時を過ごしていましたが

 

綿棒での耳掃除は多少は痛いのかな?

 

やっぱり気持悪いのでしょうか?

 

膝まくらで耳掃除はなぜ気持良いのかな?

 

母の膝の上は温かいから心地良いのかな~

 

  

 

デイサービスで午後から、1時間ほどベッドに寝かせてもらうことにしました

 

昼寝は30分ほどで、後はゴロゴロしているだけで良いのでお願いしました

 

車椅子に一日中はちょっとツライでしょう

 

午後の体操が終わってからおやつの時間までの1時間ほど、ベッドで休ませてもらうことにしました

 

ずっと座ったまま~

 

好きな時に歩いて疲れたら座る・・・・そんな日常が出来ないのがかわいそうです

 

私たちは家にいても、疲れたら畳の上でゴロリ~母はそれが出来ない

 

本当にかわいそうだと思います

 

五体満足で健康・・・・これが一番ですネ

 

少々ブサイクでも健康だったらそれが一番ですネ

 

でも人間は欲深いもの・・・・

 

 

いつも応援ありがとうございます

アリスのお顔の上でポチッとよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする