認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

貝殻で思い出すこと

2010年02月08日 09時20分20秒 | Weblog

 

 

昨日のはまぐりのお雛さまを見ていると思い出すことがあります

 

認知症と診断された時、鬱病も同じように発生していました

 

少しずつ物事がわからなくなり、夕方になると家に帰りたいといい始めました

 

ここは家だと言っても・・・・違う、自分の家に帰りたい・・・・

 

毎日、夕方になると家に帰りたい・・・・夜になっても帰りたい・・・

 

私にも始めての経験なので、どうしたら良いのか

 

毎日、日が沈む頃になると恐怖の時間でした

 

夕方になると、私の心臓はバクバク 、今日も夜が来たぁ~

 

もしかしたら、一番ツライ時期だったかもしれません

 

慣れない介護、認知症と診断されてもまだまだわからない事ばかり

 

夕方になると家に帰りたい

 

何度も言い聞かせてもわかってくれないツラサ

 

ケアマネに相談しても認知症になると夕方になると誰も同じですとこのこと

 

でもどうしたら良いのか・・・

 

当時は、認知症に対する介護度が低く、身体介護を重視されていました

 

何度も役所に言って訴えましたが、話を聞いてくれるだけ、何の役にも立ちませんでした

 

ヘルパーさんに来てもらっても、保険点数が足りない

 

自費でヘルパーさんに家政婦としてきてもらったり

 

自費だったから、高かったぁ~ 

 

認知症の家族がいる人にどれだけのお金使わせるのよ~

 

役所のやることに、毎日イライラすることばかり

 

一度だけ・・・・役所で怒鳴り散らしてやった~恥ずかしいけれど、あの時は精一杯だった

 

思い出したら恥ずかしいけれど・・・・あの頃は仕方なかったの

 

私は毎日をどうすごして良いのか?

 

母の行動をすべて見ていないと何をするかわからない

 

一日中家にいても変わらない~

 

デイが利用できない日は、外出することが唯一の方法と考えました

 

お墓参りに1週間に1度、家族で行った思い出の場所など・・・

 

毎週土曜日には、海へ行きました

 

海に行くと、おさかなの学校というところがありました

 

○○市の作った海の体験学校のようなものです

 

塩作り体験やいろいろな工作などをしていました

 

ミニ水族館のようなものですが

 

行き始めたころは、時期的には6月頃だったので、行事はありませんでしたが

 

3月には貝殻でお雛さまを作っていました

 

5月には貝殻と折り紙でこいのぼりを作っていました

 

時期が終わっていたのですが、職員の人が残ったものでよければと、材料をいただきました

 

貝殻と折り紙で、こいのぼりを作ることにしたのですが

 

最初は作っていましたが、だんだんと集中力もなく止めてしまいました

 

完成はしませんでした 

 

頭の中は帰りたいことで、いっぱい~

 

窓から見える海を見ていても、目はうつろ

 

せっかく、貝殻と折り紙をもらって作ることになっていたのに、やる気なし!

 

工作イヤだったら、来週は塩作りをして見ることに・・・でもやっぱりやる気なし

 

どうしたら良いの~  何がしたいの・・・

 

家に帰りたい~  

 

ここは家だぁ~    毎日、イライラヒステリー   

 

ほとんど毎日出かけても、家に帰りたい~ 夕方になったら家に帰るといったら、納得

 

外出している方が、なんとなく楽でした

 

でも、ほとんど毎日出かけるのは、苦痛でした

 

よくでかけたなぁ~って・・・・感心します 

 

あれから8年~

 

今でも大変ですが

 

振り返ってみると、初期の頃がもっと大変だったかもしれません

 

家に帰りたいが終わると、徘徊が始まり

 

何も言わずに家に帰りますといって、一人で出かけていきました

 

昼も夜も変わらず、帰りたくなったら出て行きました

 

あの頃、私の耳の中は家に帰りたい・・・これが耳から離れません

 

耳が病気になりそう~でした?

 

海で遊んで、ワカメや貝殻を集めていても、虚しくなってくるばかり

 

海を眺めていると、気分が高揚している時には素晴らしい眺めでも

 

気分が落ち込んでいる時に、海を見ていると悲しくなってきます

 

いろいろ経験をした中で、貝殻の人形を見ると、当時を思い出します

 

何気ない貝殻人形ですが、私にはツライ思い出の貝殻人形

 

はまぐりのお雛さまはとても可愛いです

 

でも・・・過去を思い出しました 

 

 

いつも応援ありがとうございます

アリスのお顔の上でポチッとよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまぐりのお雛さま

2010年02月07日 10時05分05秒 | Weblog

 

 

今日もいいお天気   風がなければ寒さは感じませんが

 

風があるとやっぱり寒いですね 

金曜日のデイの帰りにお雛さまの工作を持って帰りました  

 

工作と言っても母が作ったお雛さまではありませんが

 

職員さんが話しかけながら、一緒に作っています

 

母は見ているだけ、全部作ってもらっていますが・・・・

 

母は器用だったので、認知症でなければ簡単に作れますが・・・・トホホホホ 

 

 

はまぐりの貝殻を体にして、着物は木目込み人形の生地を使っています

 

壁掛けか置物、どちらでも飾れるようになっています

 

デイで目を描くか?迷ったらしいのですが・・・・止めたそうです

 

私が目を描いてみようか? と思っていますが

 

絵の下手な私が描くとどんなお雛さまになるのか・・・・そう思うと止めた方がいい

 

たぶん・・・デイも同じ考えだと思います

 

作るのは簡単・・・・でも、目は難しいと思います 

 

目を失敗すれば、またやり直し、二度手間は出来ないでしょう

 毎年、違ったお雛さまを作っています 

 

職員さんも考えるの大変ですねぇ~  感謝・・・・

 

玄関に飾っておきましょう 

 

 

いつも応援ありがとうございます

アリスのお顔の上でポチッとよろしくお願いします

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム喫茶

2010年02月06日 12時00分44秒 | Weblog

 

とても良いお天気ですが  今日も寒いですね  

 

今日から2泊3日のショートステイに行きました

 

今週は風邪気味でなんとなく体がスッキリしない私

 

先週金曜日は、朝から大量便で大変でしたが・・・今度は便秘に・・・

 

いつもの薬を飲ませても 、まったく反応なし

 

お腹の中では反応があるようで、母もお腹をさすっている様子

 

大量便が出たり、便秘になったり~忙しい・・・母のお腹の状態です  

 

 日曜日以降、便秘が続いているので、母も苦しい様子

 

口の中から、悪臭が漂っています?

 

便秘も続くと口からニオイが出ると聞きます

 

ちょっと汚い話ですが、口から便のようなニオイが出ています・・・

 

これではどんなに綺麗に口腔ケアをしても、体内から悪臭ではかわいそう過ぎます 

 

薬を飲んでダメなら、もう最後の手段・・・座薬に頼る 

 

今日のショートに座薬も持参しました

 

ショート中に座薬を使ってスッキリしてほしいですね

 

今日は、ショートでホーム喫茶があります~

 

土曜日はデイサービスがお休みなので、こちらでホーム喫茶をしています

 

           

              おつまみ・・・・お酒の好きな人はいいですネ

 

           

 

今日のケーキセットは何を食べるのかな?

 

その日によって自分の好みで、たこ焼きやケーキセットなどを食べているようです

 

一度ホーム喫茶に参加しましたが

 

特養に入所されている人やショートを利用している人たち大勢で賑わって???

 

そんなに盛り上がってないかな?

 

高齢の人なのでそんなに大はしゃぎできないですね

 

でも、ビールやお酒を飲む人は元気でいいですネ

 

それが2週間に1度の楽しみかもしれませんネ 

 

 

 

応援ありがとうございます

アリスのお顔の上でポチッとよろしくお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は・・・・ブチッ!

2010年02月05日 10時55分09秒 | Weblog

 

 

今日も寒いです~ねぇ~ 

 

昨日は、久々に・・・・ブチッ!

 

昨日、夕食が終わり便秘のお薬を飲ませていました

 

食事が終わったので、ぬるま湯に溶かした生薬を一口、二口と飲ませていました

 

三口めで吐き出しました

 

いつもなら便秘のお薬を飲ませてからエプロンを外すのですが

 

昨日は食後に外してしまったので、ズボンや座布団まで濡れました

 

あ~~~また吐き出したと思いつつも、そのまま飲ませていたのですが

 

今度は私を目掛けて?吐き出しました

 

右腕の辺りに吐き出されました

 

これにはブチッ・・・・久々にキレてしまった  

 

何するの~ 

 

ご本人様は~ 

 

ムムムムム・・・・ムッ~ 

 

最近は怒る事もなかったのに、久しぶりに怒ってしまった

 

私は白いセーター   を着ていたので、生薬でその部分が黄色くなってしまいました

 

床まで濡れて母の服もズボンも濡れていたので、自分のことは後回し

 

床を拭きながら、母の腕を少し突いたら、殴られてしまったよ~ 

 

軽くつついたのに、仕返しはきつかった 

 

怒ってもわからないから、仕方ないけれど、やっぱり怒りたくなります

 

昨日は何が気に入らなかったのかな?

 

なんだか  トホホホホホホ・・・・

 

 

応援ありがとうございます

アリスのお顔の上でポチッとよろしくおねがいします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分も終わり~

2010年02月04日 11時33分48秒 | Weblog

 

 

今日もお天気は良いですが~  寒いですネェ~

 

昨日は節分~

 

子供の頃の豆まきは楽しかった

 

窓を開けて、福は内~鬼は外~ 兄と必死になって豆の取り合い・・・

 

豆まきが終わったら、豆の数を数えて多い少ないなんて・・・

 

いつも兄には負けていた~勝てないでしょう  

 

恵方巻き 西南西に向かってガブリ・・・・願いを込めて・・・

 

関西では巻き寿司と言いますが、関東はのり巻きですね

 

お昼前に、お寿司屋さんに注文をして夕方に取りに行きましたが

 

また昨年同様・・・ドジをしました  

 

毎年、デイサービスで巻き寿司と稲荷寿司と・・・散らし寿司を食べています

 

毎年のことなのに・・・・・夜に食べるために注文してしまう~ドジな私

 

デイから帰宅時、今日は稲荷寿司と巻き寿司を食べましたと言われて、やっと気がつきました 

 

あ~そうだぁ~また忘れていた

 

母の夕食は、また巻き寿司・・・・昼も夜も同じ食事  

 

母は1本丸ごとかぶりつくのは無理なので、工夫をして・・・

 

最初は、のりを剥がして食べさせていたのですが、これでは巻き寿司の意味がありません 

 

一切れを4つに切って食べてもらいました

 

デイでは稲荷寿司も油揚げを小さく切ったり、巻き寿司の具までも小さく切って食べさせてくれたようです

 

夕食はやっぱり~昼も夜も同じ食事では飽きてしまったのか?

 

途中で口を開けなくなりました

 

何度も試みるがダメでした、仕方ないですね

 

誰でも昼も夜も同じだったら、イヤになりますよね~わかるわかる 

 

でも半分以上は食べたので良かった

 

今度は良く覚えておこう~  

 

私の頭もヤバイのでは?  よく忘れる!   許して  

 

年々、頭が悪くなる私ですが、気を付けないとダメですね

 

老化現象の始まりかな?

 

 

応援ありがとうございます

アリスの顔の上でポチッとよろしくお願いします

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする