福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

オールスター福井 16期生 最終体験入部日時変更のお知らせ

2015年11月20日 | 高校野球 中学野球

オールスター福井 16期生 最終体験入部日時変更のお知らせです。

当初、予定の11月23日は、天候の不安定と大会が重なり、やむなく中止、延期とします。

変更日時は

11月29日(日)ファニックススタジアム 時間17:00-19:00となります。

尚、当日15:00頃から集合できる場合は、集合して頂いて、通常練習に参加して頂いても構いません。

東北楽天イーグルスの酒井コーチも来場予定です。

 

さて、昨晩のプレミア12 日韓戦を見て、寝起きの悪い一日を向かえた人も多いだろう。

ネットでは色々な意見が飛び交いまくっているが、

野球と言うもの・・・いや野球だけでなく色々な事でも同じだが

本当に人間と言うものは勝手な生き物だとつくづく感じさせられた。

「何故、大谷を降ろすの」「あの場面、なんで松井なの」「小久保監督の采配ミスだ・・・」

・・・と意見が飛び交っている。

 

丁度、用事で日韓戦を見る事が出来ず、家に付いたのが、9回裏3-1 ノーアウト満塁の場面

でテレビ前に座り込んだ・・・

すると、則本投手の内角のストレート

思わず「ナイスボール」と叫んだ瞬間、球審は「死球」の判定・・・

当然、内角の球は厳しい判定にはなるが、あれはストライクではないだろうか?

3-2になり、松井投入

その瞬間、球審の判定は、首をかしげる判定ばかり。

韓国チームの「勝ちたい」と言う強い気持ちに後押しでもされたんか!と思う判定が続いた。

そして、逆転され

ゲームセット。

只、監督の采配は、うまくいけば「ナイス采配」失敗されれば、「ミス采配」と言われる。

もし、松井があの場面で、打ちとっていれば、「ナイス采配」と言われる、言わば紙一重なんだな。

・・・と言うことは、「たら」「れば」を言っても惨めになるだけなんですよね。

 

誰も、悔しい思いをした日韓戦・・・選手は一生懸命頑張り、その結果敗退しただけ・・・勝負はどちらかが勝ち、負けるのだから。

 

しかし、あ~言う緊迫したゲームは本当に痺れる。

悔しいが、韓国チームの意地は素晴しかった。

3位決定戦は、是非共、もう一度痺れる試合を見たいものだ。

 

 


高校野球選抜 台湾・・・

2015年11月19日 | 高校野球 中学野球

 

高校野球福井県選抜チームが結成され、発表があった。

北信越優勝の敦賀気比高校が主体となり

それに加え、各チームから選抜選手が集合

オールスター福井卒団生では

福井工大福井 北村進太郎君 2年生

敦賀気比高校 上中尾真季君 1年生

の2名が選出された。

誇らしい事だ。

 

さて、朝FBのメッセージが届いた・・・

「今日は松山史郎さんの誕生日です」

との事だ。

松山史郎とは、オールスター福井のコーチを結成時から勤め、彼是16年の指導者歴を誇る、生き字引だ・・・

別名、うんちく史郎とも言うが、うんちくを語らせたら、長い長い・・・

しかし、子供心をうまく掴み、部員からも絶大な信頼を寄せ付ける、異色の指導者だ。

私目も彼から色々とうんちくを叩き込まれ、人間成長できたひとりかも知れない。

今日は、何歳の誕生日かは伏せておくが、なんか誕生祝いをしてあげないとあかんな・・・

 


明治神宮大会決勝観戦記・・・

2015年11月18日 | 高校野球 中学野球

月曜日、会社がお休みなので、家で

明治神宮大会準決勝を見ていた・・・敦賀気比VS青森山田戦

そして、卒団上中尾が活躍!

 

決勝に進出した。

試合が終わり、家でゴロゴロしていると、何やらウズウズして来た。

どうやら、心は明治神宮に向いているようだ。

しかし、東京だ・・・どうやって行こう?

高速バス?新幹線?飛行機?

色々と時間を調べていると、Mコーチは高速バスで行くとの事だが・・・どうも性分に合いそうもない。

学校から戻った、息子に「明治神宮に決勝見に行くか?」と聞くと、明治神宮がどこにあるかも知らない、バカ息子は「行こう行こう」と言う。

すると、長女までが「行こう」と言い出し、決断せなあかん状態に。

そして、車で行く事にした・・・

午後6:00自宅を出発・・・行ける所まで行く事にした・・・が

午後9:30頃に御殿場でダウンした。

インター近くのビジネスホテルに泊まり、翌朝、老体に鞭打ち、6:30出発・・・

ところが、事故渋滞で、大混雑・・・横浜から下道で行くも、なんなん・・・この車の多さは?

と言う事で、ようやく午前9:00明治神宮球場に到着!

初、明治神宮球場に入場した。

 

甲子園名物のラガーさんも居る・・・

そして試合開始

 

結果は、皆さんもご存知のように、3-8で逆転負け・・・マジでストレス全開のまま球場を後にした。

何が起きたん?と言う魔の8回・・・高松商業の底力を見せ付けられた。

 

・・・試合中、こんな場面が

ランナー1塁、3塁

ザキヤマ君が投球しようとすると、マウンドに引っかかり、ボールはコロコロと・・・ファールグランドに

回りは「ボークボーク」と騒ぎ出し、審判団も集まりだした

私目は、この場面の判定を勉強している。

手からボールが離れている以上・・・ボークでは無い・・・只のボール判定だ。

これが、グランド内でボールが止まってしまった場合は、ノーカウント共聞いている・・・

審判団が協議した結果、予想通り、ボールの判定で

再開しようとしたが、又もや審判団が集まりだした。

1塁に居た・・・ランナーがこの投球で2塁に向かっていたが、一瞬1塁に戻されそうに・・・

この判定は、間違いだ!

ボールである以上、進塁(盗塁になるのかな)とみなされ、戻る必要は無い。

一旦1塁に戻されそうになったが、再協議でランナーは2塁に再度戻され、試合再開となった。

ちゃんとした、判定だった。

ひとりでうんちくを述べていると、私の前の席には、なんと巨人軍に居た定岡投手だった。

ちょっと恥ずかしかった・・・

 

試合が終わり、最悪の精神状態で、ストレス全開で、車に乗り、即とんぼ帰り・・・

1時半に球場を出て、中央道を走りどしゃ降りの中、敦賀に着いたのが、午後6時頃・・・敦賀の鶏火でやけ酒を堪能した。

そして、爆睡した。


平沼翔太君・・・小林繁さんの墓前に指名報告

2015年11月16日 | 高校野球 中学野球

昨日、チームの松山コーチと小林繁総監督の菩提寺に向かい・・・

道路を登り、駐車場に入れようとすると、前方にテレビカメラが2台構えている。

平沼君が小林さんの墓前に指名報告をする情報を察知した・・・報道各社が待ち構えていた。

暫くすると、平沼君と両親が到着

読教の中、指名報告をしてもらうことが出来た。

 

天国で小林さんもさぞかし喜んでくれたであろう・・・

ありがとう!平沼君。

 

そして、平沼君が帰り、我々は菩提寺様に来年の七回忌に記念碑建立をしたい旨相談をすると、菩提寺様も快く前向きに対応してくれるようだ・・・

しかし、建立計画を行い、正直未だ予算が立っていないので、心ある方は、是非建立計画にご協力を願いたい。

 

そして、今朝方

メールが届いていたので、同じような疑問を抱いている方に説明をしよう。

Q 先日の練習試合を拝見しましたが、中学生硬式野球でも変化球は禁止なのですか?

 

我々が練習試合などをする際は、監督から試合の課題を与えられるのです。

当然、大会同様に絶対に「勝ち」に行く練習試合もありますが、

勝ち負けを度外視した試合があり、

その際に、

例えば、変化球は一切禁止令も出ます。

先日も、その課題が与えられたので、一切変化球を投げていないだけで、普段は投げます。

当然、カーブ・スライダー・チェンジアップ・シュート

そして技術ある選手はホークやカットボール等も使いますが

あくまでも中学生なんで、カーブ・スライダー・チェンジアップが主体ですね。

あくまでもストレートで勝負できることが一番いいですね。

 

さて、明治神宮大会準決勝で

北信越代表の敦賀気比高校が青森山田を8-5で破り決勝に駒を進めた。

1-2でリードされている中、卒団、上中尾君が走者一掃の3点打を放ち、逆転に成功

上中尾君はヒーローインタビューを受けていた。

 

明日は、会社が休みなので神宮に走ろうか・・・迷う今日この頃だ。

 


小林さんの誕生日・・・

2015年11月15日 | 高校野球 中学野球

昨晩、チームのオヤジ連中が集う、通称「オヤジ会」に参加して、楽しい笑いの時間を過ごす事が出来た・・・

 

最近、ある部員が練習試合で、帽子をどこかに忘れ、色々と捜索したが見つからなかったわけだが、丁度その日の

その部員のオヤジも海外出張中で、息子と同じように、大事な帽子を暗闇に忘れたそうだ・・・無くしてはいけない帽子だったようだ・・・(笑)

そして、オヤジ会も終わり

家に戻ると

SKY Aで明治神宮大会の敦賀気比VS創志学園の再放送が行われたいたので

見ていると

上中尾の逆転タイムリーを見る事が出来たが

松阪2世とも言われる、好投手から

速い打球の見事なタイムリーを放っていた。

素晴しい当たりだった。

 

さて、昨日は小林繁さんの誕生日であった。

そんな中、Mコーチより「平沼が小林さんに指名報告をしたい」

と聞き、昨日の誕生日が絶妙なチャンスと思ったが、昨日は明治神宮大会1回戦で、Mコーチが不在と言う事もあり

本日、平沼君が指名報告に行くそうだ。

受けた、恩義は決して忘れない・・・平沼君の姿勢と、親の育て方に感謝だ。

やはり、大成する選手は、恩を忘れないんだな。