草木染めニットALUN  手しごと日記

今日は何を作ってるかな?

ゾロ目

2016-06-29 00:04:16 | その他



草木染めニットALUNのひとりごと

どーでもいいような話。。。

雨の日の午前中はエンジンがかからない。。

雨音を聞きながら、ぼんやりと、とりとめが無い事考えてると
おもしろい事に気がついた。

私は33歳の時、娘を産みました。

娘が22の時、私が55で。
二人ともぞろ目だねって笑いました。

今度私がぞろ目になるのは66。その時娘は・・33。
それから先は?

77で44
88で55
99で66


11年ごとに二人がぞろ目になるんだ!
ぞろ目記念日でもやるかね。

それとは別に、誕生日が娘といっしょなの!
つまり33の誕生日に私は、娘をプレゼントされたと言う訳。

誕生日がいっしょってのは、イベント的には、
いいような、悪いような。。ですが、

生年月日が酷似してるわけで(西暦も年号も数字一個しか違はない)
星座も同じだし、(おまけに血液型も同じ)

なーんか、体調とか運、不運の時期が似ているような気がする。

風邪を引いた。
私も。

頭が痛い。
私も。

なんて事がよくある。

親子だから似てるだけかもしれないけどね。





(((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

よろしかったら、応援してください。

画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


草木染めニットALUNのホームページをリニューアルしました!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安の祈りとその続き

2016-03-24 14:59:25 | その他





平安の祈り

神様、わたしにお与えください。
変えられないものを受け入れる落ち着きを、
変えられるものは変えていく勇気を、
そしてこのふたつを見分ける賢さを。



^^^^^^^^^^^^^^^


先日、病気を患っている友人のお宅にお見舞いにいったら
トイレにこのフレーズがコピーして貼ってありました。

自助グループなどで使われるフレーズで、
わたしもコピーをもらって、辛いときはこれを唱えていたので
すっかり頭に入っています。

神様というのは特定の神ではなくて
大いなる力・・みたいな意味です。

短いフレーズですが、
軽い夫婦喧嘩でも、重い病気でも
だいたいの事は当てはめられます。


変えられない事はなにか、変えられる事はなにか。。

それを考えているうちに、感情が渦巻いてぐるぐる混乱していた
自分の内側がゆっくりと沈殿するように、落ち着いていきます。

なにかあったら落ち込んだり慌てたりするのは当たり前。
でもひとつずつ、自分の何が変えられるのか探して行く事が
生きて行くってことですかね。


この平安の祈りには、あまり知られてないようですが続きがあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^

今日一日を生き、この今を楽しみ、
この苦しい世の中を、あるがままに眺めながら、
いのちの光を信じて、身を委ねて生きて行くならば、
神様は、何事もよくしてくださると信じて。


^^^^^^^^^^^^^^^^^

これを病気の友人に教えたら、

「わたし今こういう気持ちで生きているわ!」

と、おっしゃった。

すごいです!
病気によって、大きなgiftを受け取られたんですね。




(((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

よろしかったら、応援してください。

画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


草木染めニットALUNのホームページをリニューアルしました!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2016-01-12 10:53:48 | その他





あいまいな仕事初め

年末からひいてる風邪の治りが遅く
まだゴホゴホしてます。

こんな時は、頭を使わず、編み目の不揃いも気にならない
ぽこぽこの糸で、ざくざくざくざく編んではごろんと横になる

最近私の周りの人で、私が言った訳でもないのに
草木染めは癒し効果があるのでは。。なんて言う人が出て来て嬉しい限り

根拠は何もありません。

でも私は何十年も、どーんと落ちたとき
こうやって元気を取り戻してきたのであります。

今日は冷たい雨で寒いですね
皆さんもご自愛ください。


(((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

もし、よろしかったら、応援してください。


画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welcome to 2016

2015-12-30 23:33:42 | その他

明けましておめでとうございます!

今年は、こんな感じで行きたいと思います。

草木染めニットalunと森山かをりを、
今年もよろしくお願いします!





(((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

もし、よろしかったら、応援してください。

https://www.facebook.com/p.alunknit

画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone

2015-11-05 21:09:57 | その他


5くん さようなら

6s Plusくん ようこそ!!!


5代目の携帯の機種変更が無事終わり、iPhone6s Plus がやってきた。
画面、大きくて嬉しい~!
老眼鏡必須ですから。。。やっぱplusにしてよかった!!

すっかり手になじんだ、携帯とさよならするのは
いつでもちょっと寂しい。

でも、間違いなくすぐ忘れる。

このブログは初代からの携帯とともに歩んだ
私の記録なので、
ここに5くんの写真も載っけておこう!

ご苦労様でした!
水没させてごめんね!



(((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

もし、よろしかったら、応援してください。

https://www.facebook.com/p.alunknit

画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の膵臓を食べたい

2015-10-23 17:43:12 | その他


君の膵臓をたべたい

住野よる著

・・・・・・・・・・・・

このタイトルにこの帯。
まんがチックな装丁。
若者むきのチャラチャラした、小説かなと思いきや

なんのなんの
深いメッセージのある小説でした。

ちょっと感想ずれているかもしれないけど
私はそのままの君で良かったんだよ
と、言ってもらった気がした。
(過去形なのがみそ)

図書館とか本屋で
時々本が浮かび上がって見える時があって

それを選びつつ、なんでこの本?
と自分でも?マークなんだけど。

読むとビンゴ!で
今必要なメッセージだったりする。

だから、本は大好き。

・・・・・・・・・・・

言葉は往々にして、発信したほうではなく、
受信したほうの感受性に意味の全てがゆだねられている。

56pより



(((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

もし、よろしかったら、応援してください。

https://www.facebook.com/p.alunknit

画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール写真

2015-10-21 19:01:31 | その他



写真家のさとうみゆきさんに、撮影していただいた、
プロフィール写真が出来上がってきました。

明るくて、優しいトーンの、楽しい写真が一杯です。

思い返せば8月の末、「HPの10年以上前のプロフィール写真、なんとかしないとなー」と思っていたところ
以前からSAKKA no ZAKKAに納品した写真を撮影してくださっていた、さとうみゆきさんが
新事業を立ち上げたというのを聞き、いいかもーと思い、申し込んだのが始まりでした。

みゆきさんの 縁結びフォトコンサル
ただ写真を撮ってくれるだけのサービスではなくて、撮影までの1ヶ月あまり、
同じく撮影を申し込んだ、メンバーとFacebookのグループで、ワークをするというものでした。

最初の課題は200%時惚れ写真を自撮りしてアップせよ!
初めて自撮りしてみた時、フリーズしました。
ムリムリムリムリ!
そして、撮影の日の事を思うと、すっかりブルーになりました。
なんで、こんな事初めちゃったんだろー!!

でもでも、みゆきさんの励ましもあって、
Facebookに顔出ししてるうちに
あれ!平気かも!
あれ!楽しいかも!
すこし何かが変わってきました。

そしてもう一つ、自分がなぜこの仕事を選んだのか、掘り下げて考えていくワークで、
とても大切な事に気づかされました。

それまでの私は、自己価値が低くて、他人と比べて、
自分の劣っているところばかり、見つけてしまい
自分を売り込むのが、とても苦手でした。

たとえば、編物教室など、私は資格もないし、
自分の好きな事しかして来なかったので、スキルも幅広く持っていない、
こんな、私が先生していていいのだろうか・・

本気で教室部門は縮小していこうかと思っていたくらいです。

ところが、自分の歴史を考ると、
もともと、私は草木染めや手紡ぎの糸とを、最大限に生かすシンプルな編物を考えてきました。

そしてそれがいい、わたしも編みたい!と言ってくれた人が、自然に集まって来て編物教室が始まりました。

始まりや、方向性が違うのだから、世の編物教室と違うのは当たり前なのです。

そして、私は、生徒さんに編物本を見てその通りに編めるようになるより、
自分でオリジナルの作品が作れるようになって欲しいのです。

だから、私はわたしでいいのです。

と、やっと思う事ができたのでした。

みゆきさんの素晴らしい所は、撮影の腕の他にもたくさんあるんですが、
その一つに、手作り作家の事を、熟知している!があります。

彼女が手作りの物を愛してやまない人であること、
長い事SAKKA no ZAKKAのスタッフとして、
たくさんの作家さんと接して来た事で、
作家が陥りやすい壷を、よーく心得ているのであります。

「作家が当たり前と思っていても、知らない人にとってはとても新鮮。
しつこいというくらい発信したほうが良い!」by みゆきさん。

ついつい、作るのに集中すると、発信がおろそかになってたんだけど、
発信が重要な時代になってきたんだなー!

作るのから、売るのまで、ずっと一人でやっていると
思い込みや気がつかないことで、固まってきてたような気がする。

みゆきさんのコンサル&撮影で、爽やかな風が吹き込んだ。
出来上がった写真みたいに。

最近、モヤモヤしている、作家さんがいたら、
みゆきさんのコンサル、お勧めだよ!!






こちらは、私が撮ったみゆきさんの写真。

プロに撮影して頂く事が始めての私、
よもや、こんなに楽しく、自分が撮られる事ができるなんて、思いもしませんでした。

みゆきさん!ありがとう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分類

2015-10-12 00:33:43 | その他



私の毎日は、おおよそ下記のように分類されます。

1.元気で、物事がサクサク進む

2.疲れているけど、動かなきゃいけないので、がんばる

3.疲れて1ミリも動きたくないけど、動かなくてもいい日なので、ダラッーとしている

4.疲れているから、休もうと思うんだけど、力が抜けなくて、ダラッーとできない。

1の時に動き過ぎなきゃいいのだけど、そうも行かないので、3の日が、定期的にやってきます。

今日は3の日でした。

ダラッーとしていると、身体から、疲れ物質が、ゆらゆらと放出されて行くようで、案外こう言う日も、幸福感があるものです。

最悪なのは、4の日で、身体より、頭が疲れている時にやってきます。
offの機能がうまく使えないようです。

2と4の日が、長く続くと、風邪をひいたりして、身体から強制的に休めの指令がでるので要注意です。

1ミリも動きたくなくても、やっぱり編みものはしています。(^^)♪


(((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

もし、よろしかったら、応援してください。

https://www.facebook.com/p.alunknit

画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリース

2015-09-12 19:58:30 | その他



今日は、
studio dansage

みのり先生クラス

週一の至福の時です。


床の上に大の字に寝る。

身体を筋肉でつかまないで、
解放して~~、

みのり先生の、優しい声に
うながされて、
身体を床にだら~っと
解放していく。

この、時間があるから
また、編物ができるのです。

後半の振り付けは、

わかってるんだけど、
身体がついていかないよー!

でしたが
今日も楽しく踊って

夜は銭湯で、あったまって

明日からまたガンバルゾー!

(((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

もし、よろしかったら、応援してください。

https://www.facebook.com/p.alunknit

画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2015-08-14 14:23:53 | その他



子どもの頃、おばあちゃんが、
「仏様が、虫になって帰ってくるから、お盆の間は殺さないんだよ」
と言って、家に入ってくる蝿やら、蛾を愛おしく眺めていたのをおもいだします。

そんな事を、信じている訳ではありませんが、お盆は、亡くなった人の気配を感じます。

みんなで想いを馳せるからでしょうね。

あの頃は、ただただ不思議なだけだっけど、年を重ね、たくさんの大切な人を亡くした今、あの時のおばあちゃんの気持ちが、少しだけわかって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの

2015-08-10 16:36:40 | その他







昭和ひとけた生まれの母、
なんで、なんでもかんでも、取っておくかな~~

平成生まれの娘、
なんで、ものが見当たらないと、探さないで、すぐ買うかな!

昭和ミドル生まれのわたし、
日々、ものとの戦い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの服

2015-07-24 21:40:40 | その他





今日は、買う人!

編物教室の生徒さんの家で、
ホームパーティー&アフリカ服の販売会に招待して頂きました。

アフリカの布は好きだけど、洋服は似合わないだろうと思って、「買わないよ~」と行って出掛けたのに、すごく似合っちゃって、2枚も買ってしまった!

着心地よく、お値段もお財布に優しく、みんなで、ワイワイ、テンションあがりまくって、楽しい一日でした。

洋服を持ってきてくれた、アフリカ好きの彼女に、アフリカの話しを聞いたり、アフリカンダンスのさわりをみせてもらったりして、すっかりアフリカLOVE気分!

こういう、人との繋がりがあるお買い物
っていいなー!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツ100人展 今年の私の想い

2015-07-19 10:05:03 | その他



私の中に小さな子どもの私がいて、怒っている。
なんとか、その子の声を文章にしたいと思ったのだけれど、もやもやしちゃって、言葉にならない…
なんとか、絞りだした言葉が、これ、「戦争反対」です!
私を含めた、大人達への怒りかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツ100人展

2015-07-15 16:26:14 | その他






ネット配信で、強行採決のようすをみながら、戦争反対Tシャツを作る。

う、うううっ~~~!



子育て時代の友達が、平和への想いをTシャツで表現する展覧会を、毎年開催しています。

私も、一枚参加させてもらおうと
想いを込めて、只今、製作中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴磨き

2015-05-26 21:42:23 | その他





靴磨きをしてたら、娘がやってきたので、靴磨きを伝授!

ドクターマーチンのオリジナルクリームとワックスはとてもいい。

革がスーット吸収して、喜んでいるのがわかる。

そして革の善し悪しが歴然。

マーチンとNAOTOはすばらしい輝きになりました。

今時の若者!いいもの長く使う精神、少しは伝わったかな?

写真は彼女のマーチン。靴磨き、撮影&加工は娘。

う~~ん!  靴も心もピカピカだ!




クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

草木染めニットALUNのホームページはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする