竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

嬉しかったこと

2009-09-18 12:31:33 | 日記・エッセイ・コラム
上野へ「黄金の都シカン展」を見に行ってきました。
その帰り道今度東京国立博物館で開催される「皇室の名宝展」の看板を発見。
そこには伊藤若沖の「群鶏図」が描かれていたのです。若沖の絵は寺院か皇室が所蔵しているのがほとんどなので、なかなか見れないんですよ。若沖好きとしては見逃せません。

で、早速前売り券を買いに売場へ行きました。「皇室の名宝展を一枚下さい」と言ったら、売場のお姉さんに「学生証ありませんか」と言われました。
…私、三十路なんですけど今までそんなことを言われたことは一度も無かったので、非常に嬉しかったです。若沖の看板を発見した時よリもこちらの方が嬉しかったりして


さらば越後

2009-09-08 10:59:11 | 日記・エッセイ・コラム
今、直江津駅にいます。
これから「はくたか」に乗って帰るところです。
今回の帰省では「天地人博」とか「樺澤城」とか「八海山」とか充実した内容になったと思います。
樺澤城の今後の整備態勢については非常に心配ですが…。
来年あたりまた樺澤城へ行ってみようと思います。


天地人博南魚沼

2009-09-07 17:56:50 | インポート
天地人博南魚沼
天地人博南魚沼
樺澤城の後、六日町駅そばで行われている「天地人博」へ行ってきました。 まず、驚いたのは隣接するJAと市庁舎のガラス窓一面に天地人の兼続のポスターが貼ってあったこと。一階から三階まで、全てのガラス窓一枚につき一枚の兼続のポスターが貼ってあるのですよ。圧巻です。 天地人博の中は、魚沼でのロケの様子が事細かに映像や小道具や大道具で再現されており、撮影の裏側を見ることができました。 また、浮世絵や「花の慶次」についての解説が書かれているなど、美術面から兼続を知る企画も組まれておりよかったと思います。 そして、凄く良かったと思ったのは景勝様の瑞鳥の兜を被って記念撮影できること。与六の愛兜だけかと思っていたのですが、景勝様の兜もあって感激しました。 入場券を買うと、魚沼産のコシヒカリを一合くれるのもいい感じです。


物産展が併設されているのですが、そこで「かげっち様」の根付けとかねたんのぬいぐるみを発見。早速購入しました。もちろん、魚沼の天地人博キャラクターである「かまかつ様」のグッズも買いましたよ。


上越の天地人博より内容的にはこちらの方が景勝様ファンとしてはいいと感じました。まぁ、上越は「謙信メイン」なので、仕方がないと言われればそれまでですが。


樺澤城

2009-09-07 17:35:06 | インポート
樺澤城
樺澤城
今日、樺澤城へ行ってきました。 樺澤城は、景勝様生誕の地と言われています。麓にある龍澤寺には、景勝様の母親である仙桃院が景勝様の元服を祝って奉納したといわれている「あやの文殊」(文殊菩薩)があります。景勝様は卯年生まれなので、卯年生まれの守り神である文殊菩薩を母親は拝んでいたのではないかと考えられています。 去年の夏に来た時には、城の登り道に草が多量に生えていて非常に登りにくかったのですが、今回は草も刈られており、看板が立っていたり、地図があったりと登りやすくなっていました。 去年草で行けなかった「胞衣塚」も側まで行くことができました。 本丸後では、上田庄が一目で見渡せました。木がだいぶ伐採されているので、春日山城より見晴らしが良くなっているように思えました。 帰りは、行きと別のルートで帰ったのですが、ロープを使い登り降りするところが5ヶ所ほどありました。さほど高くはない城なのですが、山歩きの装備で行くことをオススメします。


天地人ロケNo.2

2009-09-05 18:08:53 | インポート
天地人ロケNo.2
天地人ロケNo.2
八海山では、今年の7月11日にもロケが行われました。 第34話「さらば越後」で、景勝様と与六(+志田さんも)が上田庄を山の上から眺めるシーンです。 撮影場所は、八海山ロープウェイの山頂駅の近くです。山頂駅にはロケの写真も貼ってありました。なんと朝7時に行われたとか…。 役者さんも大変ですなぁ。

実際に八海山へ行ってみて、第34話で景勝様とシンミリした後、与六は1時間半かけて地蔵岳へ登ったことがわかりました。…景勝様はその間どうしていたかが非常に気になります。 なんか、三角座りで与六を待っていそう。