今日は、「静嘉堂文庫美術館」へ。
今回の目的は「ごっちん」こと「後家兼光」を観ること。
ほぼ来ることのない丸の内を歩いて、静嘉堂文庫美術館に到着。

入口そばには、後家兼光の等身大パネルが。

いやーごっちんデカイね。さすが兼続の刀。

マブダチのおつうとも撮ってみた。
館内は曜変天目のみ撮影禁止。それ以外は、フラッシュ禁止で撮影OKでした。
長光も展示されていたので、撮ってみました。

で目的の後家兼光。

デカイ。拵の雁が素敵。兼続と言えば「春雁」ですがそれを踏まえて拵を作ったのでは。
景勝様も観たハズと思うと感無量です。
事前予約もできますが、平日なら当日券もあるみたいです。丸の内に用事がある方は行ってみては?所要時間はゆっくり観ても90分程度あれば大丈夫かと思います。
ミュージアムショップで、ごっちんのアクスタ買っちゃった。