オープニング。前回予想したように上杉主従はいませんでした。
その代わりに、宇喜多のボンが初登場。
鶴松危篤から開始。
「今夜がやまだ」って、笑ってはいけない…を見た人には、シリアスシーンでも笑いそうになる。「今夜が山田」
秀長が悲しい。長生きしてくれれば、なんとかなったと思うけど。
あくまでも事務的な吉継と、冷徹に徹して熱い男三成。三成のためにあえて悪役になる吉継。
景勝様と兼続の関係と似ているけど、吉継と三成の関係は友情だと思う。景勝様と兼続の場合は主従。どちらに萌えるかは、まあ見る人次第かな…。
利休の屋敷を囲んでいたのは、上杉兵。
利休の「戦は儲かる」という台詞を聞いて、ヨルムンガンドという武器商人の漫画を思い出した。
信繁は、どこで茶を習ったんだろう?あの茶室で景勝様とぎゅうぎゅう詰めにされていた頃が懐かしい。
昌幸パパは相変わらずの通常運転でした。
そして、信幸お兄ちゃんはいろんな人から虐げられていた。今までもどMっぽかったからね。それは幸せなのかも。
上田では松姉ちゃんの記憶が戻りました。まあ踵の乾燥で記憶が戻りかけたので、ポプリで記憶が戻るとは予想通り。
利休。いくら茶々でも、等身大利休の像は欲しくないと思うけど。像の置き場に困って寺に預けたら、いちゃもんつけられて切腹って辛いわー。
きりが久々にいいこと言った。茶々は、自分の立場を考えて行動してないから、イラつくんだよ。きりもイラつくけど、きりの場合は身分とかまだ考えて行動してるから茶々よりはまし。
片桐さんと薫の薬草クッキングは8割失敗。残った薬草で挽回できるか?
水ごりをするとわざわざ三成を誘いにきた清正と正則。三成に断られて、切れるかと思ったけど、わりとすんなり引き上げてビックリ。あの大坂編最初の頃の三成に噛みついていた頃に比べると、清正と三成の間には深い溝ができたような気がした。
通常運転は、徳川主従もでした。
水ごりシーン。三成だけ脱いでいたけど、なぜ?マッチョな肉体を見せたかっただけ?
凛々しい宇喜多のボン。秀次の弟二人が非常に顔が似ていてビビった。
豊臣家崩壊の予感を感じてまた戦の世になるのを感じとる家康と昌幸パパ。
そんな中、秀次はやる気満々だった。そして、きりにも勢いまかせでプロポーズした。が、遠回しに拒否られた。
戦の世に戻って欲しい二人の腹の探りあい。家康の狸具合が半端ない。
亡くなった鶴松をでんでん太鼓であやす秀吉とそれを見つめる寧様。
茶々を抱き止める寧様は、さすが聖母の貫禄って感じ。
次週「瓜売」って、あの大名学芸会をするのか…。
真田丸紀行は、堺でしたが、堺の包丁はとてもよく切れますよ。高いけど。
その代わりに、宇喜多のボンが初登場。
鶴松危篤から開始。
「今夜がやまだ」って、笑ってはいけない…を見た人には、シリアスシーンでも笑いそうになる。「今夜が山田」
秀長が悲しい。長生きしてくれれば、なんとかなったと思うけど。
あくまでも事務的な吉継と、冷徹に徹して熱い男三成。三成のためにあえて悪役になる吉継。
景勝様と兼続の関係と似ているけど、吉継と三成の関係は友情だと思う。景勝様と兼続の場合は主従。どちらに萌えるかは、まあ見る人次第かな…。
利休の屋敷を囲んでいたのは、上杉兵。
利休の「戦は儲かる」という台詞を聞いて、ヨルムンガンドという武器商人の漫画を思い出した。
信繁は、どこで茶を習ったんだろう?あの茶室で景勝様とぎゅうぎゅう詰めにされていた頃が懐かしい。
昌幸パパは相変わらずの通常運転でした。
そして、信幸お兄ちゃんはいろんな人から虐げられていた。今までもどMっぽかったからね。それは幸せなのかも。
上田では松姉ちゃんの記憶が戻りました。まあ踵の乾燥で記憶が戻りかけたので、ポプリで記憶が戻るとは予想通り。
利休。いくら茶々でも、等身大利休の像は欲しくないと思うけど。像の置き場に困って寺に預けたら、いちゃもんつけられて切腹って辛いわー。
きりが久々にいいこと言った。茶々は、自分の立場を考えて行動してないから、イラつくんだよ。きりもイラつくけど、きりの場合は身分とかまだ考えて行動してるから茶々よりはまし。
片桐さんと薫の薬草クッキングは8割失敗。残った薬草で挽回できるか?
水ごりをするとわざわざ三成を誘いにきた清正と正則。三成に断られて、切れるかと思ったけど、わりとすんなり引き上げてビックリ。あの大坂編最初の頃の三成に噛みついていた頃に比べると、清正と三成の間には深い溝ができたような気がした。
通常運転は、徳川主従もでした。
水ごりシーン。三成だけ脱いでいたけど、なぜ?マッチョな肉体を見せたかっただけ?
凛々しい宇喜多のボン。秀次の弟二人が非常に顔が似ていてビビった。
豊臣家崩壊の予感を感じてまた戦の世になるのを感じとる家康と昌幸パパ。
そんな中、秀次はやる気満々だった。そして、きりにも勢いまかせでプロポーズした。が、遠回しに拒否られた。
戦の世に戻って欲しい二人の腹の探りあい。家康の狸具合が半端ない。
亡くなった鶴松をでんでん太鼓であやす秀吉とそれを見つめる寧様。
茶々を抱き止める寧様は、さすが聖母の貫禄って感じ。
次週「瓜売」って、あの大名学芸会をするのか…。
真田丸紀行は、堺でしたが、堺の包丁はとてもよく切れますよ。高いけど。