骨髄異形成症候群(MDS)と向き合う

2020年1月末梢血幹細胞移植 
2023年7月再発 
2023年12月臍帯血移植

経過観察という選択

2017年12月29日 | 日記
これまでの経過の話の後、
医師が切り出したのは 経過観察 の薦めだった。

前医は、
骨髄移植を望むなら65歳までに、高齢になると体力が持たない、
と説明したから

少しでも若いうちに、
少しでも体力が残っているうちに
骨髄移植に望みを託そう!

わずかな期待を持って、
紹介された移植実績の多い病院。

すぐさま移植の話に入ると思いきや、

医師の口からは

現段階では移植も抗がん剤も薦めません。
普通の生活ができる間はそれを大事にしましょう。
移植をするか、抗がん剤を選ぶかの選択は
病状が進んで次の段階に入ったところで改めて考えましょう。
それまでに考えが変わるかもしれないし、
家族や周りの状況も変化があるかも知れない。
急いで決めないで
普通の生活をしばらく続けるということで
今は 経過観察 がよいと思いますがどうされますか?

その後、移植や抗がん剤についてのリスクをいろいろ聞かされ、
移植に関しては私の想像以上のリスクがあることを知らされた。

前後の処置の苦痛に加えて
この年齢だと 最高に上手く移植が成功したとしても
その後5年以上生存できる人は約5割。生存できない人も約5割。
移植自体が最高に上手くはいかない人の方が多いから、
そういう人の余命はもっと短い。

寿命が80歳、90歳が普通となってきている現代なのに
厳しいことを言うようですが

65歳までの生存は望めないと思います。

初めは時には笑顔も混じりながら話を聞いていたが、
話が深刻になるにつれ、ただ黙って淡々と聞くのみ。
ダンナも隣で黙って静かに聞いている。

前医の説明で 完治の望みは薄い 
と、ある程度の覚悟はしていたが、
今の段階で骨髄移植を却下され、今後たとえそれを試みて成功したとしても
70歳までの生存が叶わないと思うと、一気に落胆、
わずかな望みも絶たれてしまった。




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。