一昨日の朝、頭痛と吐き気がはじまり
結局、昨日の午前中まで続いた。
1時間~1時間半おきに嘔吐して頭痛と微熱。
だんだん立っていられなくなり、
トイレに椅子を持ち込んで腰掛けて嘔吐の繰り返し。
(水しか飲んでないので出るものはないけど)
退院後では一番重症かも。
娘に付き添ってもらって病院へ。
途中、車の中でも悪寒と悪心が続いた。
幸い道が混んでなかったので
一時間半余りで着いた。
再来受付機にすぐに向かえず
一旦椅子で休憩してから受付。
2階に上がって外来受付。
予約時間の11:00ぎりぎりに待合に行くとすぐに呼んでくれてラッキー!
原因は推測ではあるが、プレドニン減量によるGVHD。
すぐに点滴と血液検査してその結果で今後のことを決めましょう
ということになり
脱水症対処のための生理食塩水とプレドニン60mgの点滴。
こちらからお願いして吐き気止めも入れてもらった。
処置室の待合でしばらく待たされ、ベッドに移動してからも待つこと30分。
結局終わったのは3時頃。
途中、主治医が様子を見に来てくれて血液検査の結果を報告してくれた。
炎症など特に異常なしだけど、今後の相談があるから終わったら診察室に来てくださいと。
吐き気止めが効いたのか少し楽になり
診察室に戻るとまたすぐに呼んでくれた。
廊下も診察室前も患者さんはいっぱい待っている様子だったので
なんだか申し訳ない。
結果、GVHDの疑いが濃いので一時的にプレドニンを増やす。
1mgの錠剤を5mgの錠剤に変え朝夕3錠ずつ、1日量を30mgに。
(これまでは1日量2mg)
数日ごとに減量しながら2週間後の通院日までに1日量を10mgまでおとす。
吐き気止めの錠剤も多めに処方してもらった。
帰りの車もしんどくはあったが行きよりも楽だった。
こういう時、病院がもう少し近いと助かるのに。
今日の昼まではフラフラで足元がおぼつかなかったが
プレドニン増量と吐き気止めが効いたようで、
午後はずっと起きていられた。
夕食もご飯を少し食べることができた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ステロイドの効果は絶大!
一方で怖いのは副作用。こんなに一気に増やしてしまうとその反動も怖い。
しばらく不眠が遠ざかっていたのに
昨夜は全く眠気がこないので(プレドニン増量によるものと思われる)
久し振りに睡眠導入剤を飲み、その後は安眠。
今後ムーンフェイスが酷くなる?
股関節にダメージはこないだろうか?
いつの日かステロイド(プレドニン)と縁を切る日が来るのか・・・・・来ないのか・・・・・
最近、県内のコロナ陽性者が急増。
今日現在で70人近くが入院しているとのこと。
私がかかっている病院はコロナ患者受け入れの拠点的な病院だから
もし私のGVHDが酷くなっても
免疫抑制剤を服用しているから
よほど重症でない限りは入院もさせてくれないだろうねえ。
今頃、血液内科の病棟は厳重警戒だろうな。
医療スタッフ、関係者の皆様
お疲れ様です <m(__)m>