![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/db74dd3683a3c895decbe0a119912e4e.jpg)
今日、会社帰りにビールとつまみを買って帰ろうと
近くにあるドンキに立ち寄りました。
レジへ並び、いざ清算となり、
「516円です」という元気なお姉さんの声。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
財布の中を覗いてみると500円玉と10円玉、5円玉がそれぞれ1枚ずつちょうどありました。
(小銭入れの中にはいろいろなものを入れているので(中身は内緒
))
しかし1円玉がすぐには見つからず、どこかに隠れていないかレジ前で
ゴソゴソ財布の中を探したのですが、見当たらず...
「ああ~ッ、1円玉がないなぁ~ッ
」と小声でつぶやいたのでした。
するとレジのおねえさん
「1円玉ならここにッ」とレジ台の横に名刺入れサイズのプラケースがあり
そこには1円玉がギッシリ。
そこから1枚つまみ出し私の目の前に差し出したのです。
「え~ッ?くれるんですかぁ?
」
「よろしければどうぞッ
」
「え~ッ?そんなのありですかぁ?
」
「ええッ、よろしければ
」
「ええッ、よろしいいです。うれしいです」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
お姉さん(ちょっと太目のお姉さんでしたが、いらんこといいですね
)は
フフフッと薄ら笑いを浮かべた後、私の差し出した515円と取り出した1円玉を合わせて
清算をしてくれたのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
「へ~ッ、ドンキってこんなことしてくれるの~ッ
」
その場ではそれ以上の会話はしませんでしたが
流通販売者側からこんな思いがけない配慮・好意・サービス?を受けたのは
これまでウン十年生きてきて未だかつて経験したことない
思いがけないことだったのでとても新鮮な感動でした。
スーパーやコンビニなどでときどき1円や5円といったつり銭を(財布にジャラジャラ入れておくのがわずらわしいのか)レジ横の透明なボックスに投函していく人を目にするんだけど、あれってドンキでもそうなのかな?
若いお客が多いドンキだけど
自販機などで使いようがない1円や5円などのつり銭をもらっても
小銭を受け取らずレジ横の小銭箱に入れていく人が多いのか?
その小銭をドンキでは利益計上せずに、お客様が困っていた場合には
還元しているのか...(勝手な・変な理屈ですね...
)
何しろ今日は小銭がなく、お姉さんの好意がなければ
1円に泣き、1万円札を出しておつりをいっぱいもらうところでした。
ドンキを後にし、自宅に着くまで
「そんなのありなわけ~ッ?」
「へ~ッ、ドンキってすげぇなぁ」などとひとり感心したのでした。
そんなことってみなさん経験したことありますゥ?
ヨーカドーやイオン、
セブンやローソンやファミマなどで
レジのところで
「1円が足りない」などとつぶやいて
お店にある1円を差し出してくれるでしょうか?
どこも1円単位、モノによっては1銭単位で利益計算をしている流通業界のなかで
ドンキのサービスに今日は大変驚かされたのでした。
マイコーりょう 『ミラクルショッピング』 2010.2.6
近くにあるドンキに立ち寄りました。
レジへ並び、いざ清算となり、
「516円です」という元気なお姉さんの声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
財布の中を覗いてみると500円玉と10円玉、5円玉がそれぞれ1枚ずつちょうどありました。
(小銭入れの中にはいろいろなものを入れているので(中身は内緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
しかし1円玉がすぐには見つからず、どこかに隠れていないかレジ前で
ゴソゴソ財布の中を探したのですが、見当たらず...
「ああ~ッ、1円玉がないなぁ~ッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
するとレジのおねえさん
「1円玉ならここにッ」とレジ台の横に名刺入れサイズのプラケースがあり
そこには1円玉がギッシリ。
そこから1枚つまみ出し私の目の前に差し出したのです。
「え~ッ?くれるんですかぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「よろしければどうぞッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
「え~ッ?そんなのありですかぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
「ええッ、よろしければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
「ええッ、よろしいいです。うれしいです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
お姉さん(ちょっと太目のお姉さんでしたが、いらんこといいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
フフフッと薄ら笑いを浮かべた後、私の差し出した515円と取り出した1円玉を合わせて
清算をしてくれたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
「へ~ッ、ドンキってこんなことしてくれるの~ッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
その場ではそれ以上の会話はしませんでしたが
流通販売者側からこんな思いがけない配慮・好意・サービス?を受けたのは
これまでウン十年生きてきて未だかつて経験したことない
思いがけないことだったのでとても新鮮な感動でした。
スーパーやコンビニなどでときどき1円や5円といったつり銭を(財布にジャラジャラ入れておくのがわずらわしいのか)レジ横の透明なボックスに投函していく人を目にするんだけど、あれってドンキでもそうなのかな?
若いお客が多いドンキだけど
自販機などで使いようがない1円や5円などのつり銭をもらっても
小銭を受け取らずレジ横の小銭箱に入れていく人が多いのか?
その小銭をドンキでは利益計上せずに、お客様が困っていた場合には
還元しているのか...(勝手な・変な理屈ですね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何しろ今日は小銭がなく、お姉さんの好意がなければ
1円に泣き、1万円札を出しておつりをいっぱいもらうところでした。
ドンキを後にし、自宅に着くまで
「そんなのありなわけ~ッ?」
「へ~ッ、ドンキってすげぇなぁ」などとひとり感心したのでした。
そんなことってみなさん経験したことありますゥ?
ヨーカドーやイオン、
セブンやローソンやファミマなどで
レジのところで
「1円が足りない」などとつぶやいて
お店にある1円を差し出してくれるでしょうか?
どこも1円単位、モノによっては1銭単位で利益計算をしている流通業界のなかで
ドンキのサービスに今日は大変驚かされたのでした。
マイコーりょう 『ミラクルショッピング』 2010.2.6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます