Onara-Ost Dae Jang Geum [Rom+Eng Sub]
哀愁のあるオナラ(오나라 懐夫歌)がふと聴きたくなりました。
オナラは韓国ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』のエンディング歌曲。曲名は朝鮮語の古語で「来てください」という意。
제중원.E11.100208_07
제중원_36_01
Onara-Ost Dae Jang Geum [Rom+Eng Sub]
哀愁のあるオナラ(오나라 懐夫歌)がふと聴きたくなりました。
オナラは韓国ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』のエンディング歌曲。曲名は朝鮮語の古語で「来てください」という意。
제중원.E11.100208_07
제중원_36_01
素晴らしかった!ストーリーも俳優さんも!
色々あの時代やモデルになったお医者様を調べるうちに、こちらのブログに出会えました。
とても、興味深かったです。知りたかった事が、広い知見のもと書いていらしたので。
これからも色々教えて下さい。
カキコミありがとうございます。
『済衆院』の記事はもう9年前(2012.9)にもなるんですね。
何かのお役に立てたとすればうれしいです。
『済衆院』は韓国内ではあまり高い評価を得られなかったメディカルドラマと聞きましたが、個人的にはいろいろなところが興味深く印象に残る作品でした。
「茶屋」で、ソグンゲ(パク・ヨンウ)がお嬢さまのユ・ソンナン(ハン・ヘジン)に英語を教わるシーンが好きだな。
アレン先生がやたらと「so」という言葉を使うのでユ・ソンナンにその言葉の意味を尋ねるところから「You are so beautiful」につながり...ユ・ソンナンを見つめ「タウンシヌン、メウアルンダスミダ」とつぶやくところまで
奇しくも今、森元首相の「女性軽視」発言、ジェンダー問題が取り上げられ話題になっていますが、差別というのを本人が無意識の中で(自覚しないで)していることに気が付かないことが怖いものだと改めて感じました。
biwamamaさん、これをご縁にまたカキコください。また、これまでに見た韓国映画やドラマで是非見た方がいいという作品がありましたら教えてください。
ちょこちょこテレ東なんかの韓国ドラマ(時代劇が多いんですけど)は観てたんですけど最近ご無沙汰なもんで...
ではでは。