100均で見つけました
ハロウィンの衣装3点セットです
「マント」
「ハット」
「サングラス」
昨年の衣装は・・・かなりイマイチ
どこかの国の王様みたいでしょ?
これも100均です
体がデカイ愛犬は子供用でいけちゃうんです
今年は、どんな感じになるでしょうかね?
100均で見つけました
ハロウィンの衣装3点セットです
「マント」
「ハット」
「サングラス」
昨年の衣装は・・・かなりイマイチ
どこかの国の王様みたいでしょ?
これも100均です
体がデカイ愛犬は子供用でいけちゃうんです
今年は、どんな感じになるでしょうかね?
相変わらず蒸し暑いけど確かに秋が近づいてる
アムロママのアレルギーが出始めました
春のスギ花粉は花粉の量次第でお薬のお世話に・・・
この時期(夏から秋に季節が変わるチョットの時期)は時々くしゃみが出る程度なのであまり気にならないけど
毎年必ずやってきます
なんの花粉で反応してるのかは不明ですが・・・
さてさて昨日の夕ご飯
食卓の風景です
メインは「さわらのムニエル」
さわらって「鰆(魚偏に春)」って書くのになんでこの時期?
調べてみたら・・・
この魚が獲れるのは一年中で、季節に合わせて日本近海をめぐる季節回遊魚。
体つきが細身なので、付けられた名前が狭い(サ)腹(ハラ)だとか
水分が多くてひじょうに柔らかく、すぐに身割れしてしまうため取り扱いに注意しましょう。
とのこと
塩こしょう加減good バター味加減good とっても美味でございました
お次は味だけリメイクした「ロールキャベツ」
先日の女子会の時のパパさん用ご飯の1品
コンソメ → トマト へ リメイクです
かなり煮込んだつもりのアムロママ
お箸でキャベツが切れない
パパさんはナイフとフォークを使って食べたそうです
お次は「豚汁」
ちょっと季節的に早いのですが先日の「温しゃぶしゃぶ」で残ったお肉と茹で汁を使ってね
茹で汁は「昆布だし」を使ったし、お肉を茹でてれば豚だしも入ってるでしょ?
久しぶりの豚汁で美味でございました
ご飯物は「竹の子ご飯」
竹の子水煮で、春巻き と 味噌茄子 で使おうと1ホール買ってあったもの
それがさぁ、豚汁作ったら味噌が足りなくなって味噌茄子はボツ
炊きだめしてある白飯も少なくなってきた・・・季節はずれの竹の子ご飯です
全部美味しくて完食しちゃいました
やっぱり9月中旬ともなると夕方は涼しく感じて、お散歩も少し楽になってきた
日曜日にお風呂入ったばかりの愛犬
お友達と遊んで、ヨダレだらけにさせないため、いつもと違うコースへ
今日は、いつものコース行ってみようか!