お坊ちゃまの寝床をご紹介
数々ありますが、本気で寝たい時の寝床です
その1. ベッド
ごく普通ですが
寒くも無いのに顔突っ込んでます
どんな顔してるかな~?
自分の臭いを嗅いでるみたい
暑くなると移動です
その2. ソファーと窓の隙間
尻尾だけ見えます
上手いことカーテンに潜り込んで・・・
何故だか、こんな狭いトコロが好きなお坊ちゃまでした
お坊ちゃまの寝床をご紹介
数々ありますが、本気で寝たい時の寝床です
その1. ベッド
ごく普通ですが
寒くも無いのに顔突っ込んでます
どんな顔してるかな~?
自分の臭いを嗅いでるみたい
暑くなると移動です
その2. ソファーと窓の隙間
尻尾だけ見えます
上手いことカーテンに潜り込んで・・・
何故だか、こんな狭いトコロが好きなお坊ちゃまでした
雪ですよ
こんな日はお家でのんびりでしょうか?
止んでも溶けなきゃお散歩は無理だね
パパさんの帰りが遅い予定だったのでこのメニュー
「ハヤシライス」
いつもの「完熟トマトのハヤシライス」
アムロママ大好きだし、ちゃっちゃとご飯しなくちゃいけない時に登場します
いつ食べても美味しい
ちゃっちゃとご飯したパパさん、胃薬を焼酎ウーロン茶割で飲むのはいかがと・・・
「もやしをチョレギドレッシングで」
これを混ぜ混ぜしていただきます
これ、もやし1/2袋
さっと塩茹でしてチョレギドレッシングをかけただけ
シャキシャキしててウマウマです
チョレギドレッシングのレシピを残さなくては
【材料】
醤油 大さじ3
お酢 大さじ3
はちみつ 大さじ2
コチュジャン 小さじ2
すりごま 小さじ1
【作り方】
全部よーく混ぜるだけ
※「すりおろしたリンゴ」を入れると、もっと美味しいかも
先週末あたりから朝方まで寝付けず
昨晩はようやく寝付けて熟睡できたわ
なのに頭痛が・・・お薬飲んだから、お散歩もうチョット待っててね
ふ~2月も今日で終わりかぁ
と思ったら29日あったのね
うるう年忘れてた
夕ご飯は・・・
「赤えび」
前回初めて食べて「これ美味しい」って再び登場です
今回は「お頭付き」
自宅&パパさんとアムロママだけ
お頭に入ってた「味噌」を豪快にチューチュー吸っちゃった
他人やお外ではチョット恥ずかしいけどね
お醤油と味噌をからめて付けながらいただきました
いや~美味しいわ
やっぱり「味噌」はいいね
次回からも「お頭付き」にしよう
「豚キムチ」
味見もせず適当に作ったのに美味しく出来たわ
さすが主婦 じゃないけど
そうそう「ニラ」って刻むほど栄養素が出るって知ってました?
食べにくいからって長く切ったら「もったいない」
食べやすいギリギリの短さで切るのが良いらしいですよ
「お好み焼き」
先日作った残りですわ
よく晴れてるけどチョット風が強いです
週末に届いていたディーラーからのDM
超お得なサービスを受けられるので行ってきました
(因みに我が家の車はこちらのメーカーではありません)
我が家の車はピッカピカ&チュルチュル
作業してもらってる間に新発売(CX-5)された車の説明受けたりコーヒー飲んだり・・・
と、担当の方を待ってましたが他接客中でなかなか会えない
だいぶ前に買う寸前まで検討してた車があって(購入資金が「家」に化けちゃった)
担当してくれた営業の方が、たまーにメッセージ付きDMを送ってくれてたから「ありがとう」を言いたかったのよね
途中で帰れば良かったけど接客してくれた方の超ロングな話を聞いてたら帰れなくなっちゃった
そんなこんなで帰り時間が遅くなり愛犬のお風呂は延期です
夕ご飯は「コロッケ&オニオンフライ」
ちゃんと作りました
コロッケって他のフライ物より面倒だから、なかなか「やる気」にならないのよね
なんで「やる気」になった時に「作り置き」の分まで作っちゃいます
我が家のコロッケは「合いびき肉」
前は「豚ひき肉」だったのを「合いびき肉」にしたら好評でね
しかも今回はお店で売ってる様な味にしてみた
「お砂糖」です
温かいじゃがいもを潰した後、お砂糖を入れるんです
肉臭さも消えて美味しいですよ
こんなお天気(曇り)じゃ~お洗濯乾かないよ
昨日はパパさんにお散歩行ってもらったので細々したことができたわ
パパさんのハンカチ アイロンがけ とか・・・
愛犬のおかず ミキサーがけ とか・・・(音が嫌いらしくワンワンうるさくて)
今日の夕ご飯予定のコロッケの衣付け とか・・・
溜まってた家計簿つけたり とか・・・
とりあえずスッキリしたわ
夕ご飯はですね
「煮豚」
角煮のような煮豚?煮豚のような角煮?
どっちでもいいわ
3日ほどかけて作った甲斐ありました
美味しい~
余分な脂分も徹底的に排除よ
焼いてる間もキッチンペーパーで脂をフキフキ
茹でてる間も灰汁を取りながら脂分も取って
煮た翌日に固まった脂を取り除いて
とっても柔らかでサッパリ
シラガネギが合ってたわ
念の為、作り方を残しておかないと
【作り方】
1.強火で肉の前面に焼き色をつける
2.酒を少々いれた水に肉を入れ火が通るまで灰汁を取りながら茹でる
3.茹で上がったら肉に熱湯をかけ脂分を落とす
4.鍋に煮汁と肉を入れ、落し蓋をして煮る
5.一晩寝かせ固まった脂を取り除く
6.一煮立ちさせ適当な大きさに切り、シラガネギと一緒にいただく
※煮汁
豚バラブロック 300グラム位
酒 1/2カップ
みりん 1/2カップ
水 1/2カップ
醤油 50cc
砂糖 大さじ1
はちみつ 大さじ1
「お好み焼き」
冷凍ロールイカをたっぷり入れた「イカ玉」
もちろん、お好み焼き粉を使いました
キャベツは・・・1センチ角に切るのが我が家流
千切りより食感が残っていい感じよ
それと揚げ玉はこちら
この揚げ玉、美味しいの
うどんやそばにも使うし玉子とじする時にも使ったり・・・とっても便利
そろそろ買っておかないと
他はつまみです
「甘エビの唐揚げ」
アムロママが大好きで、スーパーで見つけると買っちゃいます
「風変わりハンペン焼き」
頻繁に出没するメニュー
もう1品!といった時の一品です
さて今日は愛犬のお風呂日
車のディーラーからサービスの案内が届いてて行ってみようか?
なんてことも言ってるし・・・忙しくなりそう