前回の記事では、9月1日の防災の日に関連して、災害対策はSDGsの目標とも深い関わりを持つことについてお話ししました。
私たち自身が災害に関する知識を身につけ、リスクを最小化する対策を立てて、実際起こったときの対応を前もって考えておくことが大切です。
そして先日8月30日(月)には、富山発のルームウェア・基礎化粧品ブランドの「Nercoccia(ネルコッチャ)」を手掛ける、 株式会社ミヤモリの代表取締役専務、宮森穂様とのトークイベントを開催いたしました。
当社のオーガニックショップにおいても、ネルコッチャの化粧品を取り扱っており、 地場産のハトムギからとれるぬか油を用いた、自然と人に優しい成分からできているのが特徴です。
こうした化粧品の開発の背景には、富山の地場産業を盛り上げたい、アップサイクルを通じて富山の豊かな自然を将来に残していくことに貢献していきたいという、 サスティナブルな社会の実現への強い想いがあることを知りました。
今回は、宮森専務にブランド創立の経緯から将来のビジョンに至るまで様々なお話を伺う中で、 私自身が特に深く感じたことについてお話しします。
◆ネルコッチャの創立にかける想い
ネルコッチャというブランド名は、「寝るこっちゃ(=ゆっくりお休みください)」という富山の方言から来ています。
株式会社ミヤモリは1966年の創業以来、繊維産業に強みを持つ富山県小矢部市で、縫製工場を操業してきた背景を持つ企業。
陸上競技・テニス・スキー・水泳などのスポーツ用品の生産を行いながら、 2019年からは、機能性と耐久性に優れた学校体操服の販売事業を展開してきました。
繊維産業を営んできた株式会社ミヤモリがネルコッチャを立ち上げたのは、 地元小矢部市の繊維産業を盛り上げたいという想いからだったそうです。
一方で、富山県は日本一のハトムギの生産地で、中でも小矢部市は特にその生産に力を入れてきましたが、 ハトムギを精白する時に出るぬかは、飼料とするか、そうでなければ廃棄するしかないという問題がありました。
捨てられているハトムギのぬかを何とか活かし、アップサイクルすることはできないか?という課題意識から、 ネルコッチャでは地場産のハトムギを用いた商品開発に取り組んできたそうです。
ハトムギは2000年も前の書物に記載があるなど、様々な効能で知られ、漢方素材のヨクイニンとして幅広く利用されています。
滋養強壮・解毒作用の他、肌のターンオーバーの活性化にも作用し、様々な肌トラブルの改善に効果的であるとも言われています。
ハトムギのぬか油の製法にこだわって商品開発に意欲的に取り組む宮森専務のお話から、 より自然と人に優しい、品質の高い商品をお客様に届けたい、地元富山の魅力を世界に発信していきたいという熱い想いを感じました。
◆取り組みのポイント
宮森専務からお話を伺う中で、特に学ぶところが多いと感じたポイントが3点あります。
1つ目は、地元の富山の豊かな自然を活かした事業であるということ。
富山で生産がさかんなハトムギをより余すところなく活かしてアップサイクルできないか、 人々によいものを届け、富山の魅力を世の中に発信することができないか? という身近な地域にある課題を、事業を通じて解決しているのは、とても素晴らしい取り組みだと思います。
ハトムギのぬか油を活用したアップサイクルはもちろん、 学校体操服事業の展開から、縫製事業から出る裁断片をアップサイクルしたぬいぐるみなどの商品開発にまで尽力されており、 様々な面でSDGsに貢献されているのを感じます。
2つ目は、様々な方とのコラボレートを大切にしながら事業に取り組んでいるという点。
ネルコッチャの立上げ以来、地元の繊維企業やJAと協業しながら商品開発、販売を行ってきており、 様々な関係者とのつながりを大事にしながら取り組みを進めてきたと、宮森専務はおっしゃっていました。
また、一緒に働く社員とビジョンを共有して、日々試行錯誤しながら商品開発に取り組んでおり、 想いを共にする社員との密なコミュニケーションが、よりよい商品を人々に届け、地域社会に貢献することにつながっているのを感じました。
そして3つ目は、何よりも宮森専務の熱い想いとビジョン。
宮森専務のお人柄と、将来に対するビジョンを持って、試行錯誤しながら意欲的に事業に取り組む姿勢に、想いをもった社員や関係者が自然と集まっているのを感じます。
実際、ネルコッチャで様々な方とお仕事をしている中で、雰囲気がよかったのでネルコッチャのチームに入りたい!という方もいらっしゃったそうです。
そしてこうした想いを事業として継続していけるようにするための努力を惜しまない姿勢を、宮森専務のお話から深く学ばせていただきました。
自分達に何ができるかを社員と日々考え、商品開発にとことんこだわるからこそ、 よい商品をお客様に届けたい、アップサイクルを実現して富山の豊かな自然を将来に残していきたいという想いを具体的に事業という形で継続し、地域に貢献し続けられているのを感じました。
富山の豊かな自然、地域の人々の生活、地域経済のサスティナブルなあり方に貢献したいという想いを、 たゆみない経営努力によって実現されている宮森専務の姿から、私自身も事業を経営する者として学ぶものがありました。
◆最後に
今回のトークイベントで宮森専務のお話を伺い、 地元富山の豊かな自然を将来世代に受け継いでいきたい、富山の魅力を世界に発信していきたいという想いを深く感じました。
宮森専務のお人柄と熱いビジョンに触れ、私自身も事業を通して、私たちが暮らす地球環境を将来に渡って豊かなものにしていくこと、 私たちのライフスタイルをよりよいものにする情報を発信していくことに一層取り組んでいきたいと強く感じました。
当社の3つの理念「地球×人」「事業×人」「人×人」においても、 将来に渡って地球環境と私たちの生活を豊かにすることに事業を通して貢献し、 コラボレートによる相乗効果を通じて価値創出を行うことを大切にしています。
小矢部市の人々にとって身近なハトムギをいかして、自然と人に優しい商品開発に取り組み、 事業として継続しながら地域社会に貢献するネルコッチャの取り組みは、 当社の理念と大きく共通するものがあると感じました。
今後も、こうした想いを共にする方々とのコラボレートを大切にし、社会に価値を提供する事業に邁進していきます。