シラユキゲシのお花が咲いています。

白雪芥子と漢字で書くと人の名前みたいですね。
シラユキゲシの名前を教えてもらったのは游さんでした。
家に咲いているのにまったくお花の名前が分からなくて、ネットを通して教えていただきました。
あれから私もずいぶんお花の名前を覚えました。
…しかし、忘れることも多くなった最近の私です

白雪芥子と漢字で書くと人の名前みたいですね。
シラユキゲシの名前を教えてもらったのは游さんでした。
家に咲いているのにまったくお花の名前が分からなくて、ネットを通して教えていただきました。
あれから私もずいぶんお花の名前を覚えました。
…しかし、忘れることも多くなった最近の私です

白雪芥子、ステキな名前ね。
ネットで私も色々お花の名前を教えて貰ったわ。
で、私もすぐに忘れるけどね~。
秋に咲く“シュウメイギク”
可憐な、かわいらしいお花ですね。
うちの近くでは、赤いひなげしが咲いています。春はやっぱりいいですね。
お天気はどうかな?
パリでも桜が見られるし、日本でも外国お花はたくさんありますけど、周りの景色によってその国に溶け込んでいるのがすごいな~と、シャンママさんの桜の写真を見て思いました。
種類は分かりませんが~私の感覚にいうと花びらが和紙っぽく見えます。
触ると普通の花びらの感触なんですけどね。
秋明菊はピンク色のお花を見ると結婚披露宴の引き出物の結びの飴を思い出す私でした。
一度見てみたいと思っているのが青いケシです。
ヒマラヤケシのブルーを直に見てみたいですね。