それは土曜日のこと。
お昼にアイロンをかけていました。
コードレスアイロンなので、途中スタンドで給電していると突然
バチッと音がしてランプが異様に点滅。

その後、ランプが消えました。
え?
何?
と、思いつつもう一度給電してみましたが、今度はすぐに全てのランプが消えました。
「あちゃ~、こりゃアイロン壊れたばい」
アイロンは予備もない上、毎日使うものなのでどうしても新しいものが必要です。
しかし、その日は主人の迎えがあって時間も分からなかったので、両親に新しいアイロンを買って来てくれるように頼みました。
そして、買って来てもらったのがこれでした。

アイロンはナショナルと決めている母。
今まで使っていたのもナショナルでした。
さて、それでは使おうとケースを開けようとししました。
が、これが、開かない!

横にぐいっとケースを引っ張らないと開かない構造でした。
今までのケースはこんな風になっていて、横のプッシュを軽く押せば開いたんです。

引っ張るタイプは力もコツもいるのでか弱い私には~使いこなせそうにありませんでした。
どうしても新しいケースになじめないと思い、主人が帰って来てから今度は私も一緒に電器屋さんへ行きました。
そして~値段が倍近くになりましたが、プッシュ式ケースのアイロンに買い換えました。
(もち、前のは未使用で返しました。)
さて、今度は簡単に今までどおりに開けられて、アイロン掛けよう~と、コンセントへアイロンのプラグを差し込んで~アレ?
ランプがつかない。。。
なぜ?
あれ?
ノーマットもつかない。。。
まさか???
え?
もしかしてこの、延長コード?

お前だったんかい!?
そうなんです。
実は、壊れたのはアイロンではなく、延長コードでした。
チャンチャン♪
いえ、笑い事じゃないんですけどね。
なにせ、アイロン一万円以上しましたからね。
ただ、これから本当に急に壊れることもあるわけで、二台あってもいいでしょう。
と、思うことにしました。
だって、新しいアイロンかわいいし、小回り利いて使いやすいからいいんだもーん。

実は少し自棄になっている私でした。ははは~。
お昼にアイロンをかけていました。
コードレスアイロンなので、途中スタンドで給電していると突然
バチッと音がしてランプが異様に点滅。

その後、ランプが消えました。
え?
何?
と、思いつつもう一度給電してみましたが、今度はすぐに全てのランプが消えました。
「あちゃ~、こりゃアイロン壊れたばい」
アイロンは予備もない上、毎日使うものなのでどうしても新しいものが必要です。
しかし、その日は主人の迎えがあって時間も分からなかったので、両親に新しいアイロンを買って来てくれるように頼みました。
そして、買って来てもらったのがこれでした。

アイロンはナショナルと決めている母。
今まで使っていたのもナショナルでした。
さて、それでは使おうとケースを開けようとししました。
が、これが、開かない!

横にぐいっとケースを引っ張らないと開かない構造でした。
今までのケースはこんな風になっていて、横のプッシュを軽く押せば開いたんです。

引っ張るタイプは力もコツもいるのでか弱い私には~使いこなせそうにありませんでした。
どうしても新しいケースになじめないと思い、主人が帰って来てから今度は私も一緒に電器屋さんへ行きました。
そして~値段が倍近くになりましたが、プッシュ式ケースのアイロンに買い換えました。
(もち、前のは未使用で返しました。)
さて、今度は簡単に今までどおりに開けられて、アイロン掛けよう~と、コンセントへアイロンのプラグを差し込んで~アレ?
ランプがつかない。。。
なぜ?
あれ?
ノーマットもつかない。。。
まさか???
え?
もしかしてこの、延長コード?

お前だったんかい!?
そうなんです。
実は、壊れたのはアイロンではなく、延長コードでした。
チャンチャン♪
いえ、笑い事じゃないんですけどね。
なにせ、アイロン一万円以上しましたからね。
ただ、これから本当に急に壊れることもあるわけで、二台あってもいいでしょう。
と、思うことにしました。
だって、新しいアイロンかわいいし、小回り利いて使いやすいからいいんだもーん。

実は少し自棄になっている私でした。ははは~。
ほっとしたわ。
私なら良く有る話だもの。
アハハ!
それにしても使いにくいアイロンは困るわよね。
交換出来て良かったね。
不具合の原因が分からなくて、いろいろゴチャゴチャやっていて、最後に分かった原因は「こんなことだったの?」っていうの。
後から考えると笑っちゃいます。(^^;)
という教えだったかもね(^_^)
そちらは電気製品一つにしても購入や修理の際大変なことも多いのでは?
クリーニングの話にしてもこちらとは感覚が違うようですからね~。
ホント、交換できてよかったです♪
桜月さんこんにちは。
今回は新しいのを買っただけではなく、一度交換までしたので大笑いでしたっ。
でも、新しいものを買う時は入れものも全てチェックしてからという教訓にもなりました。
まずは、延長コードを確かめるということが先決でしたけどね
みゆきちさんこんにちは。
ホットカーペットが壊れた時にはまず延長コードを疑ったのですが、今回はアイロン自身が音をたててランプ点滅したので全く疑わなかったんです。
今から思えば、あれは電源がおかしいよ~という警告だったんですよね
(-ι- ) クックック 「お前だったんかい」
には大爆笑~~
だけど、私も同じような事に遭遇したら、
やっぱり誉詩絵さんと同じような事をしていた
と思いますよ~
それにしても可愛いアイロンだなぁ~
うちのアイロン、まだ旧式の奴で、オンボロ
もいいところ。
早く買い換えたいけど、これが壊れないんだな~
今まで使っていたアイロンも数年経っていたので、まったく疑いませんでした^^;)
洗濯機もそろそろ寿命が近付いているし(結婚祝いにもらったものです)
DVDレコーダーも入院中だし、アイロンもなのね~と、簡単に考えちゃいました。
あみちゃんちのアイロンはまだ元気なのね。
実は電気製品て昔のものの方が長持ちするんですよね。