kouzi_2007~

発火村塾 established 2007

Xネブラー

2008-03-23 20:19:17 | トイガン

お気に入りのCAWガバだが、箱だしのままでは各部のすり合わせがタイトすぎ、特にディスコネックターの動きが硬く、スライドの動きを邪魔していた。CAWのサイトよりSupportに入ると調整方法が紹介されているので参考にしながら作業する。
ディスコネックターの頭もすべりが良くなるように三角をおむすびがたに角をまるめた。さらにタミヤのセラミックグリスを塗布する。
現在なかなか具合がよろしい。
CAWガバはヘビーウェイトの湯皺が目立つので荒めのサンドペーパーと研磨用スポンジで面だしをした上で、Super Blueでブルーイングする。ミリタリーなのであまり綺麗なブルーは似合わないので研磨用スポンジで磨き傷が残ったままティッシュ(我が家では丸く巻いてある紙のこと)で削りカスをふき取るだけでブルー液を塗る。ピカールで磨いたりするより筆者好みの良い色がでる。
ガバの権威、ツレのK君によると軍ガバはスライド先端が焼きいれ処理をしてあるので色が変わっているのだとゆう。海外のマニアのサイトで軍ガバの実銃写真をみるとたしかに色が変わっている。今回はそれを再現してみた。相変らず写真が上手くならずに伝わらないのが残念だが、筆者なりに再現出来たと思う。
うきうき気分でガチャガチャやっていたらスライドストップの穴がめくれてしまった。
①ペーパーがけしてめくれを取る→②ブルーがはげる→③塗りなおす→④なんか納得いかない→⑤も一度ペーパーがけ→⑥刻印が薄くなる→③に戻る
の繰り返しで、せっかくいい感じだったのがなんか台無しになった。トホホ(ToT)

現在色の差が写真よりなくなった。

ファイアリングピンストップを外すとこんなところにも謎の刻印が?
白紙に戻す遣唐使?
参考URL