kouzi_2007~

発火村塾 established 2007

ランバ・ラルTシャツとあまちゃんと小田原攻めとイラストと近所の人監督

2013-04-23 18:45:27 | ウェブログ



ウェブで予約していたランバ・ラルTシャツ(゜∀゜)キタコレ!!カラーはやっぱ青っしょ!
コスパの渋谷店で昔買ったジオン軍の鉄砲と記念撮影しとく。肩のマークはランバ・ラルのマークらしい。このマークに”R”を重ねたものも見たことあるが、なんか使い分けがあるのかしらん。

実はNHKにメールを出した。あまちゃんについてだ。要約すると『物語が2008年の話なので、この先の震災エピソードを”期待”している自分に気付き、恥ずかしくなった。こんな私は罰当たりな人なのではないかと思えてくる。しかしなぜ、わざわざ2008年なのだ?舞台を現代にすると不都合があるのか?イメージ悪いとでも言うのかNHKよ?それは岩手県に対して失礼ではないのか?俺も悪いがお前も悪い』というような内容だ。二時間半後に返信がきた(じぇじぇ)。『ドラマは現在制作中であり、震災を描くのかも含めて、ストーリーの結末は未定です。』と、これだけである。たぶん、問い合わせメールの内容と返事を類型化して半自動的に返信しているのではないだろうか?

八王子城跡から帰ってきた俺はいまだに戦国モードだったので北条氏照が出演している大河ドラマがないか探す作業をはじめた。とりあえず、NHKオンデマンドで”小田原攻め”とあるエピソードを見るのだ。『利家とまつ』『功名が辻』『真田太平記』『天地人』まで見た。妻夫木聡が八王子城を攻めている場面はあったが、氏照は小田原にいたこともあり出演していなかった。真田太平記で小田原評定のシーンがあり、北条氏政と氏直は出演していた。その他大勢的な人のなかに氏照がいたのだろうが、判別できず。

そうしているうちに「一言申し上げたく候」と近所の人監督が来た。俺がブログにうpした似顔絵が気に入らないようだった。「沢口靖子は似ていない。お相撲さんのようである。そのくせUDONの小西真奈美ちゃんをすぐに削除したのは解せぬ。貴殿のお考えを伺いたい。」嫁の沢口靖子ちゃんを愚弄されたのは心外であったが小西真奈美は気に入っていた様なので、俺の心はプラスマイナスではプラスに傾いた。小西真奈美を再うpすると請け負って納得していただいた。



八王子城跡 

2013-04-23 14:16:12 | ウェブログ
八王子城跡、ご主殿遺構の復元工事がオワタというので見にいってみた。

建物を再現したのではなく、床面をデッキ状に作り、スケールを感じてもらう、という意図らしい。


六つの部屋に分かれていたようだ。四辺を縁側状の回廊(?)が巡らせてある。思ったより狭いかな?
ここは”会所”という建物だったらしく、宴会場なのだと説明書きにあった。真ん中にあぐらをかいて座り戦国時代のお侍さんになった気分に浸ってみた。ここでヒストリカル宴会とかやりたいなあ。
この写真でいうとウッドデッキの奥に執務を行うご主殿の建家があったそうである。そのさらに奥は発掘調査を行っていないようで、もしかしたらまだなにか眠っているかも?


ガイダンス施設の説明ビデオに再現図が。手前がご主殿、奥が会所のようである。実地と映像をみたら良く理解出来た。



ガイダンス施設の鎧兜。勝手に兜をかぶっていたらガイドさんが来て、怒られるかと思ったらシャッターを押してくれた。
関連本とかも用意されるようになってだんだんと充実してきている。

これまでの八王子城跡のブログ

澪つくし スペシャル 嫁ぐ日

2013-04-23 10:28:22 | 俺絵
「澪つくし」の総集編みたいのをみているが、やっぱり沢口靖子かわいいな。初回は顔がパツンパツンでエーッこんなんだったっけ!と思ったがみてるうちに俺の沢口靖子の顔になっていった。年頃の娘の顔は変わるのだな。
しかし1985年は遠いなあ。今の感覚で見るとこっけいなストーリーと演出。演技もていねいというか解り易い。当時もくさいなあ、と思ったことは思ったが・・・


思い人の惣吉さんと花嫁行列を行くかをる。けっこうジーンとくる。昔の結婚式は風情があるな。先週の「八重の桜」の綾瀬はるかの花嫁姿より綺麗だった。沢口靖子はミスマガジン出身だと思い込んでいたが違かったか(ミスマガジンのお嬢様方には大変お世話になった)。「おまえ娘じゃないのか?」「チチクリおうとるのか!」とか激高する津川がまた解り易いガンコオヤジで笑った。