kouzi_2007~

発火村塾 established 2007

GM7ショートスライドモデル

2011-09-18 23:17:48 | トイガン
GM7ショートスライドモデル標準画質.wmv




それとは関係ないのだが、

朝、まだ涼しいうちに草むしりを終わらせようとむしっていたら隣のじいさんが出てきて藪のほうもやれ、といって刈り払機をもってきた。俺は何事にも断れない性格なのでじいさんの刈り払い機で草を刈っていたらじいさんはまだまだ現役。そうじゃないこうやるんだ!といって自ら刈り出した。あー解りましたやりますやります。といって草刈ってたら汗だくになってえらい疲れた。



夜、スーパーに行ったが、めんどくさくなったので駅前の居酒屋に入った。
知った顔の店員がだれもいなくて、子供店員みたいなのしかいなかったので、ちょっと心配だったが、予感は的中。まずお絞りもお通しも持ってこないわ頼んだ物ももってこないわ、店員どうしでおしゃべりしてるわまったくなってない。


マクトゥーソーケー ナンクルナイサー。

2011-09-17 07:30:25 | ウェブログ
マクトゥーソーケー ナンクルナイサー。

今日はまた変則勤務で十時から。
八時ごろ家を出ようとおもう。
昨日も片付けをやったので台所はきれいになった。そしたら夜大雨が降った。山の家は雨が続くと湿気が凄いのでカラットしてほしい。

マクトゥーソーケー ナンクルナイサー。はこれでセットの成句だという。直訳すれば、誠をしてるからなんとかなるさ。という意味らしい。会社のベテランTさんは、事あるごとに正直者は損をする、と言う。まったくその通りなのだが、俺からはマクトゥーソーケー ナンクルナイサー。と言ってあげたい。

ナンクルナイサー。


sunrise . sunset

2011-09-15 19:06:54 | ウェブログ


朝、出勤するとき。AM 5:33ごろ。






夕方、帰ってきたとき。PM 17:11ごろ。

今日は残業しないでサッと帰った。ばれると皆にバチがわるいのでマジどろんした。

おかげで家の掃除ができた。キッチンとか凄いことになっていたので、G生物とかとの戦いにも疲れたので掃除したかったのだが残業して帰ると風呂入ってビール飲んでもう何もしたくないので荒れるだけ荒れてしまっていた。けっこうスッキリした。
-
あとは、荒れるだけ荒れて勝手気ままにボウボウになっている庭の植物をなんとかしないといけない。


芦田愛菜ちゃん

2011-09-14 21:18:45 | 描いてみた

会社でS原さんに「芦田愛菜ちゃんかわいいよね」と言ったら「なに言ってんのいまさら」と言われた。





S原さんにいわれた・・・S原さんに・・・いまさらて・・・





悔しいから「お宅のお嬢さんかわいらしいから、子役にすれば愛菜ちゃんすぐ超えますよ。」と皮肉を言ったら残念そうな顔をしたのでザマアと思ったら「今反抗期だから親の言うこと聞かなくて・・・」と言った。



かわいいから、の部分は否定しなかった。
解釈のしようによっては「子役にしようと説得したが、親の言うこと聞かなかった。」ともとれる。





まあどうでも良いけど。




明日が15夜。

2011-09-11 19:21:00 | ウェブログ


今年の中秋の名月は九月十二日なんだと。なんか、何年かぶりに15夜が満月なのだという。ふつうの15夜は満月じゃないってどういうこと?



あと、

2011年10月9日
10月りゅう座流星群が極大

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201110/1009/index-j.shtml


ジャコビニ流星群と呼ばれていたが、2010年に正式和名「10月りゅう座流星群」となった。13年ごとに大出現することがあり、1時間あたり100個近い流星が観測された1998年から13年目にあたる2011年は期待大だ。10月9日の3時ごろに活動のピークになると予想されており、満月3日前の月もそのころに沈むので、時間と体調が許せば夜更かし(あるいは早起き)して見てみる価値はある。


だそうで、ジャコビニ流星アタァーック!はロシアのユング・フロイトの必殺技。














国土地理院のサイトより航空写真をみる。

2011-09-10 22:23:21 | ウェブログ
国土地理院 国土変遷アーカイブ 空中写真閲覧より。

リンクをクリックすると新しいウィンドウで開きます。

各写真縮尺が違うので見にくいと思いますが、東西に平行して走る甲州街道(国道20号線)と浅川、国鉄線路、そして南から西にカーブする京王御陵線のラインを目安に見比べてください。


1941年8月7日
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=63&courseno=C4&photono=64
多摩御陵線と浅川、甲州街道、国鉄の様子がはっきり見える。甲州街道の上下の点線は銀杏並木。このとき東京陸軍幼年学校はまだ市谷にあった。
下の白い線は写真についた傷か?


1944年12月21日
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=94C7&courseno=C15&photono=246
写真左下に東京陸軍幼年学校と、多摩御陵線が浅川をまたいでいた鉄橋のシルエットが写っている。


1948年3月31日
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R1232&photono=2
戦後3年。この時点でも多摩御陵線と浅川、甲州街道、国鉄の様子がはっきり見える。鉄橋も健在なように見える。多摩御陵駅の姿も良くわかる。多摩御陵駅は光と影の関係でプラットホームが三本あるようにも見えるが、Bさん著””京王多摩御陵線”のよると線路がみっつ、ホームは二本だったようである。
美しく区割りされた陸軍幼年学校の敷地に建物跡。このときすでに廃墟だったと思われる。

1958年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=KT584YZ&courseno=P15&photono=5
多摩御陵線の浅川にかかっていた鉄橋が無くなっているように見える。橋脚と思われる物が川の中にも確認できる。
陸軍幼年学校のあったあたりが道だけ残して畑になっているように見える。

1989年10月18日http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT891&courseno=C19&photono=9
団地が立ち並び住宅も密集している。京王多摩御陵線跡は浅川で分断されている。京王高尾線は御陵線の北野~山田間を利用して高尾山口まで伸ばしたかたち。
ちょうどこの頃筆者が八王子に越して来た。現在、中央本線のアンダーパスがある場所はスーパーマーケット忠実屋と金子製材所がある(前出”京王多摩御陵線”による)。工事中の高い囲いがあったのはもっと後だったことになる。



八王子市郷土資料館に行って見た。

2011-09-09 20:48:19 | ウェブログ


残暑なので朝から何回もシャワーを浴びたりした。窓を全開にして全裸でくつろぐと気持ちよい。午後から床屋にいってハンサムにしてもらったあと、八王子市郷土資料館に行った。
資料館は、あるのは知っていたが入館したのは初めてだ。
八王子は縄文時代の遺跡もたくさんある。ある意味、「超古都」なので常設展示からして濃い。この資料館は築45年。中途半端な古さが心地よい。

俺は展示品はどうでもよく、古地図とか古い写真とかの資料が見たかったので”資料閲覧室”というのに入れてもらった。図書室のようなものを想像していたら資料館の事務所に机と椅子が置いてあった。事務員に囲まれてちょっとおっかなかったが、対応してくれた職員さんが有能な秘書!って感じの美人で、京王御陵線の書籍を所望したら本棚から三冊選んで差し出してくれた。
一冊め、地元のBさん執筆の”京王御陵線”という薄い本が大変興味を引いた。立派な装丁だが印刷は手作りっぽい。だが文章、イラスト等に素人離れした出来栄えでしばし魅入った。北野駅から多摩御陵前駅までの仮想乗車レポートが圧巻である。

Bさんが購入したお宅がまさに多摩御陵線の跡地だったことから好奇心に火が付き、資料を集めテキストを完成させ、八王子市資料館が製本したのだという。
そのほか、写真集が二冊。俺は三冊とも在庫があれば購入したいと申し出たが、写真の”セピア色の風景”のみ買うことができた。



京王電気軌道 多摩御陵線の跡

2011-09-07 07:56:25 | ウェブログ
ここをクリックするとgoogleマップを新しいウィンドウでひらきます。目印の周辺をストリートビューで見ていただくと臨場感があると思います。

昨日の記事で歩くついでに京王御陵線の跡に立ち寄った。
京王御陵線は大正天皇陵に参拝する人たちを運ぶ路線であったが1945年1月21日に休止され、1964年11月26日付けで廃止になった。

廃止時点では”東急御陵線”が正式呼称だったようだ(京王電気軌道が東急に吸収されたから)。



私立散田小学校歩道橋から散田架道橋を見る。
あの場所に武蔵横山駅があったという。
俺が八王子に来たころ(1988年)すでに何かの工事中だったのだが、高い囲いで覆ってあってまるで様子がわからず薄気味悪かった記憶がある。工事が終了して初めてアンダーパスを通しいていたことを知った。

その向こうに団地群が見える。あの場所には陸軍幼年学校が広大な敷地を構えていたが、八月二日の大空襲をうけ焼け落ちたようである。



橋脚跡が2本。地図上青線がカーブしている場所にある。この日、電話かなにかの工事をやっていたが、誘導員のおっちゃんに聞いたら「俺がガキのころはこんなのがまだ何本も残っていた」という。




京王御陵前駅があったところ。筆者はこのへんに長く住んでいたが、交差点のど真ん中に二本もケヤキの木が立っているのが不思議だった。駅があった名残なのだとすると合点がいく。


ここまでの調査はネットで椅子に座って得た情報をもとにただその場所に行っただけである。これ以上の調査は足を使って調べないと無理だと思う。特に陸軍幼年学校の遺構については現時点でまるで手がかりが無いし、京王御陵線が休止から廃止まで20年も放置され、散田架道橋が開通するまで更に20年以上も要しているのもなぜなのか気になる。










八王子市指定史跡・旧跡 その1

2011-09-06 21:51:58 | ウェブログ
なんか最近、郷土愛が芽生えてきたので、八王子市指定の史跡旧跡を歩いてたずねることにした。


参考1.八王子市のサイト:八王子市指定史跡・旧跡
地元とはいえ、一日で全部は回れそうに無いので、まずは俺んちの最寄駅の高尾駅からおなじみ了法寺まで、国道20号に沿って探検する計画。
そしていずれは都の指定、国の指定の史跡・旧跡も探検してみようと思う。



参考2.地図
gooブログはgoogleマップに対応していないので直接地図を表示できない。まったく不便だがリンクから飛んで見てもらえれば幸いである。新しいウインドウで開くのでストリートビュウで筆者の足取りを追ってもらいたい。。


地図上Aは高尾駅。アメリカ軍戦闘機が残した弾痕は以前紹介した。また駅の周りも旧跡とまでは言えないがなんとも良い感じに朽ちているトワイライトゾーンが所々にあるのでいつかご紹介できれば、と思っている。


  • 地図上B
    今の廿里町(とどりまち)にある廿里古戦場。はっきりいってただの峠道。古戦場だったことを示す看板があるだけだ。


    地元の人でないと”とどり”なんて読めない。非ネイティブの人のためにふりがなふっておいてほしい。説明文にちらりと見える八王子城の城跡は以前紹介した。

  • 地図上C
    長房町にある長泉寺。ここには市指定有形文化財と市指定史跡があるのだが、どこかよそ者を拒絶するような雰囲気が有る。


    市指定有形文化財の”木造石平道人坐像”は通常は公開されていない様子。しかも筆者のようなにわかにを近づけない雰囲気があるので看板の写真しか撮らなかった。


    お地蔵様の横の古い階段を上ると古いお墓がある。写真を撮っていたら冷たい空気を感じたので撮影を止めた。
    長泉寺の周りはジャパニーズホラーとでも呼べる雰囲気を持っている。筆者のように興味本位で写真を撮りに行くとバチがあたりそうなので、行った証拠に看板二枚だけうp。

  • 地図上D
    今回一番興味をもって楽しみにしていた”真覚寺蛙合戦の旧地”。



    雌蛙を取り合って雄蛙が喧嘩をする様というのは想像すると楽しいが、看板の説明どおりマンを超える蛙がそんな状態だったなら気持ち悪くてしかたない。だが蛙は交尾しないはずである。
    芭蕉とは松尾であろうか?あの有名な句と関係あるのだろうか?このへんの疑問に対する回答も書いておいてもらいたかった。


  • 地図上E
    宗格院。こちらも由緒正しいお寺。
    ここは今年の正月に七福神めぐりで来たのを思い出した。
    お寺といのは五時に閉門するらしく、筆者がたどり着いた時にちょうど門を閉めるところであった。今日はもういいです、と遠慮したのだが、お参りするなら入りなさい、と勧められた。そんないきさつなので寺の写真は撮り忘れた。

    お寺のかたに石見土手はどちらで見られますか。と尋ねたら寺の裏のプライベートゾーンと思われる場所に案内された。

    昔の防波堤が市の指定史跡だというのだが・・・住職ご家族のお庭にあるので、え?花壇?というのが正直な感想。もし案内してもらわなかったら見つけられなかったかもしれない。

    だが、この宗格院には東京都指定の文化財もある。寺格はとても高いのだろうと想像できる。
    この寺は都指定の文化財をめぐる時にまた訪れることになるだろう。


  • 地図上F
    そして別に史跡でも文化財でもない了法寺が今日の終点。五時なので門扉が閉められていた。了法寺は門からの参道がとても長いのでgoogleマップでは追分の交差点を折り返して裏から入るみたいな表記になっているが実際は20号に面している。



    ところどころ寄り道をしたので夕方までかかってへとへとになった。
    帰りは西八王子から電車に乗って高尾まで帰った。



  • 昭和TV

    2011-09-04 22:26:43 | ウェブログ
    Gyaoの昭和TVは好きで、今、 悪名シリーズやってるのを見ている。初見である。田宮二郎のハンサムぶりに驚いた。関西弁にインテリっぽく英語を混ぜるのだが、いまだとルー大柴?な感じが良い。早くに亡くなったのは残念である。

    Gyao、今、火天の城というのをやっってるが、知らない映画だったのでしらべたら2009年の映画ではないか。全然まったく昭和じゃないし。それでも舞台が昭和の話ならまだギリギリセーフかもしれないが信長でてくるし。まったく納得いかない。
    ヒロイン役で福田沙紀という女優さんが出演しているが知らなかったのでググったら売れっ子だった。櫻の園の主演だというがこんな娘出てねーよ!と思ったら2008年にリメイクされていた。しらねーな、と思ったら興業的に見事なくらい惨敗だったようで、知らなくて当然だった。でも、大島優子が出ているみたいなので見て見たい気持ちもあるなー。
    1990年版のはとても良い。萌え萌えツンデレえいが。俺の好物。