虹の彼方に ~ over the rainbow ~

好きな音楽、映画、本など、気ままに綴っているblogです♪ about the musics,films,books.

The Gentle Waves 『 Evensong 』 etc.

2009-06-02 10:59:48 | Alternative rocks


ご訪問してくださり、ありがとうございます


The Gentle Waves ( ザ ・ ジェントル ・ ウェイヴス )

の ’99年のアルバム

『 The Green Fields Of Foreverland … 』

( 邦題 : 『 永遠の緑の中で逢いましょう … 』 )

に、入っている、 『 Evensong 』 、 『 Enchanted Place 』 、

『 Tree Lullaby 』 という歌が、大好きです




The Gentle Waves 「 Evensong 」





The Gentle Waves 「 Enchanted Place 」





The Gentle Waves 「 Tree Lullaby 」





( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい










『 Tree Lullaby 』 (  木精 ( こだま ) のララバイ  )

    written by  The Gentle Waves   対訳 :  山下 えりか さん



水を与えられて あなたは

愛を育む、 そして知る

この世に さまざまな美しいものが あることを


ゆるやかに

芳香を 吸い上げ

あずまやで 他の樹々とともに 体をのばす


病気には 抵抗して

好きなだけ 大きくなりなさい

年月は やってきて 去っていくけど

森の床に 倒れてしまわないで


ひどく暗くなったからといって

どうか くじけないで

頭上には 銀色の月があるわ

あきらめずに 愛を探しつづけて

春には 森が目覚め

夏に 花々が咲き乱れる頃には

秋の 恐ろしい寒さは まだまだ遠い


葉という葉が 地面に落ちて

冬が おとずれると

しばらくは 痩せ衰えて 落ち着かない気持ち


もし あなたが 切り倒されてしまったら

地表から 姿を消してしまったら

もともと あなたがやってきたところに 還って

一生は 不思議で 儚いゲーム


どこまでも 高く伸び上がって

天をめざして 伸び上がって

必要なときには 隠れ場にもぐって


水を受けて、 あなたは

愛を育み、 やがて知る

生命が 導きゆく さまざまなありかたを





この 『 Tree Lullaby 』 という歌を聴いて、

あらためて、歌詩を読んでみると …

The Gentle Waves の Isobel Campbell ( イザベル ・ キャンベル )

の出身地である、スコットランドには、豊かな自然が、残されている

のだろうなあ、と思ってしまいますね


日々の暮らしの中で、森や樹々たちが、すごく、身近な存在なんだろうなあ。


90年代に、イギリスへ旅しに行ったときに、

残念ながら、スコットランドまでは、行かれなかったけれど、

湖水地方へ、訪れたことがあるのですが、

観光地でも、ビルのような、大きな建物は、どこにもなかったし、

だいたい、2~3階建ての、アンティークな民家が、ほとんどで、

どの家も、すごく、庭が広くて、花や庭木が、手入れされていて、

とても、きれいでしたね  

絵葉書になりそうな感じの家ばかりでした。


写真に撮りたいな~!って、何度も思ったけれど、

それは、まずいので、がまんしてましたね。


看板も、ほとんどなくて、あっても、

手作りの木の板に、ペンキで書かれた、小さなものだったり、

手作りのオブジェのような、小さなプレートのようなもの

だったように、記憶しています


The Nathional Trust ( ナショナル ・ トラスト ) という、

公的な、自然保護財団が、地方の、まだ人の手の入っていない、

豊かな自然が、残されている土地を、そこの地主から、買って、

開発の手が、及ばないように、守っていました


だから、景観が、素晴らしく美しかったですね


ダーウェント湖の周りを、ぶらぶら散歩していたら、

上流階級の方の別荘?のようなところが、あったらしいのですが、

でも、どこからどうみても、森ばかりで、玄関とか、門とかが、

外から見えないんです。

間違って、ふつうの小路かな、と思って、歩こうとしたら、


「 ( 英語で ) 私有地につき、入るべからず 」


みたいなことが、小さな立て札に、書かれてあって、

地面にさしてありました


有刺鉄線とか、絶対にないし、柵もなんにもないんです。

そういえば、電柱とか、電線もなかったので、

カメラで景色を撮るときに、そういうのが、

まったく、邪魔にならないんですよね。


イギリスの田舎には、大きなショッピング ・ モールも、

マクドナルドも、コンビニも、なにもなかったですね、当時は。

今は、どうなってるんでしょうねえ。。。


昔から、 “ スロー ・ ライフ ” なのが、当たりまえなんだろうなあ … 。



こちら ↓ で、イングランド北部のカンブリア州 ( 湖水地方 ) にある、

ダーウェント湖周辺を、散策した様子が、鮮やかな写真とともに、紹介されています。

湖水地方 ダーウェント湖 ( Derwent Water ) について




 先日、大きな公園に行ったときに、 で撮りました。 



   

                    ニゲラ






                         森の中のルピナス




読んでくれて、ありがとうです

ほいじゃ、また。。。


blogram投票ボタン blogramランキング参加中!