化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

オススメの効用?

2013-07-07 00:44:52 | 音楽の話
誰がJ-POPを救えるか? マスコミが語れない業界盛衰記


麻生 香太郎 (著)

http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%81%8CJ-POP%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%A5%AD%E7%95%8C%E7%9B%9B%E8%A1%B0%E8%A8%98-%E9%BA%BB%E7%94%9F-%E9%A6%99%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/402331157X


と、いう本を読みました。



ITunesでCDを購入して

「CDまるまるじゃなくて、一曲しか買わない人いっぱいいるんだろうな…」

とか、薄々感じていた、

音楽業界の衰退について、コンパクトにまとめた本です。


ただ。ここに書かれている

「ユーザーの使い勝手のよさより、メーカーの儲けを重視した結果、売れなくなった」

とか

「世代間の引継ぎが充分になされていない結果、良い物ができにくくなった」

みたいなことは、

音楽、出版業界に限ったことでなないと思います。


前にちょこっととりあげた格闘技業界も、相当似たような状況なので驚くばかり。




それで、著者の麻生氏は、どうすればよいのかというと…


何と

「感動の伝言ゲーム」。



>自分がかつて感銘を受けた小説、人生を変えてくれた映画、

>ピンチを救ってくれた1曲の歌、なんでもいい。

>必ず手渡して、「これ読んでみろ。これを鑑賞してみてくれ。

>これを騙されたと思って聴いてみてくれ」というのだ。

>後輩やコドモたちは、抵抗を示しながらも、熱意をもって先輩や両親が

>自分の過去の体験を真摯に語れば、必ずやなんらかの反応を示してくれるものだ。


とのこと。


確かに、音楽や映画などを知るきっかけに

「親族・友人知人の影響」は意外と多いので有効だと思う。



では、Beady Eyeのファンの人に

バニースのOcean Rain や Porcupineを勧めてみ…

…って、既に聴いている確率が高い気が。



ていうか、イギリスロック界の場合、

先達に対するリスペクトが凄くて

「世代間引継ぎ」は、演者同士の間で、

スムーズかつ濃ゆく行われているので、

ユーザーがそういうことする必要、まったくないと思う。。。



う~ん。

なんか日本の芸能界は、そうじゃないよねえ。


モノマネのジャンルで、昭和な人をとりあげてるくらいか。。


途方に暮れてきた。。。



というわけで、世界的に売れまくっているColdplay さんが

イアンたんとジョイントしてる音源が(映像見たい…)

あったので、聴いてみましょう。


Coldplay - Lips Like Sugar (With Ian McCulloch) Live T in The Park 2003