化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

「坂の上の雲」

2009-11-29 23:45:17 | 読んだ本とか
今日(28日)、NHKで午後8時からやっていたドラマです。

モックンと香川さんにつられて見てしまいました


8時30分からボクシングを見ようと思ったのですが、

面白かったので、続けて最後まで...。

(NHKはCMがないので、ザッピングするタイミングが難しい)。

すまんのお。。。



主な登場人物は

本木雅弘→秋山真之

阿部 寛→秋山好古

この二人は兄弟(阿部ちゃんの方がお兄さん)。

香川照之→正岡子規

で、正岡子規は秋山真之の同級生で親友という設定(というか、全員実在の人物)。


何が面白かったというと、

時代背景が、けっこう「いま」とシンクロしていたから



明治の初めころからスタート。

このころ、廃藩置県で武士は一斉に仕事がなくなってしまい、貧乏に。

江戸時代、武士は公務員みたいなものだったはずなので、

今でいうと、官僚とかいわゆるひとつの天下り団体の

職員が失業してしまうってことですよね


秋山兄弟の家では、銭湯を経営したのですが、生活は苦しく

これまで下の身分だった町人出身?の子どもたちにバカにされたりしてます


明治の初めに、これまでの身分や地位が180度変わった。

そしてその後の日本。

もしかして、これまでの既得権をばっさり切り捨てた方が

あとあとになってうまくいくのかも…なんて思わせるものがあります



そんな中、3人とも学問を志して上京


同時に、日本は鎖国をやめて「開国」をしてから

かなりのハイペースで西洋化を進めていきます。


これは、アジア諸国も困惑し、

欧米からは「自分達の猿真似」とバカにされてたそうですが

もし、ここで頑張らなかったら、どこかの国の植民地になっていたはず



ドラマの最後の方は、多くの外国人が住んでいた横浜が舞台。

当時は、外国人が犯罪をおかしても、日本の法律では裁けなかったので

やりたい放題…みたいな場面が。


日本はもっと良くならないと、いつまでもこんなんだよーみたいな結論になり、

イギリスから輸入した巨大軍船(でしたっけ)が

入港したところで本日分終了でした




今も、時代の転換期であることは、間違えないのですが、

明治維新時は、ていうかこのドラマでは、

登場人物の上昇志向というか、

「良くしたい」「何とかしなくちゃ」みたいなパワーが凄いし、

人材も豊富だったんだと思う



だけど今はけっこうダウナー系というか、

収縮志向みたいなことになっているなあ

いかんいかん…

ということを感じさせるドラマでありました



来週の日曜日もあるみたい…

大晦日あたりで終わるのか、と思ったら

http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/schedule/index.html

えーーーっ2011年の年末に完結するの?

なんか凄い。。。。


正直いって、先週までやっていた大河ドラマよりも

リキ入っている感は、ありましたが。。。


9/7プロヴディフ“またしても迷子?”

2009-11-27 23:59:35 | ブルガリア!ブルガリア!
これまでのあらすじ

ブルガリア第二の都市、プロブディフに到着。

紆余曲折あり、やっとガイドブックの地図に載っている

「北バスターミナル」に。

そこから街の中心部を目指すのだが。。。



バスは街中を進んでいきます

いきなりモスク発見!あららと思っているうちに通り過ぎました

地図でも、近そうに見えましたが。

本当にあっという間、5分もしないうちに

切符売りのおばさんに「ここで降りるのよ」とうながされました


たしかに、広場みたいなところに出たのですが…

かな~り、あてにしていたメインストリート、

「アレクサンダル・バテンベルグ通り」らしきところがまったく見当たりません



ここはどこ


私は誰???


というわけで、近くにいたお姉さんに、ガイドブックの地図をみせ、

「アレクサンダル・バテンベルグ通り」がどこだか聞いてみる。。。。


そしたらお姉さんは、難しい顔をして、

さかさにしたり、正面にしたり地図をくるくると回しはじめ


この光景をみて

「話を聞かない男、地図が読めない女」

という本のタイトルを思い出してしまいました。。。




モスクの話が出たところでいってみます。

写真は、イマレット・ジャーミヤ(モスク)の天井

ダヤンのスケッチ紀行「北欧へ行こう」

2009-11-27 00:18:47 | 読んだ本とか
印象的な猫でおなじみの「わちふぃーるど」の作者、

池田あきこさん↓は
http://www.wachi.co.jp/

「ダヤンのスケッチ紀行」というイラスト旅行シリーズも

出しています。


モロッコ旅行を計画していたとき、いろいろ資料を漁っていて

シリーズのひとつである『モロッコへ行こう』 にも目を通しました。

その中に「汗をいっぱいかくので、意外にもトイレには困らなかった」

といったような記述があり、


私の知りたかった情報は、コレなのよコレ!!!

(著者が男性だと、まず書かないですよね…)

と大ヒット。



ものの見方が面白いというか的確というか、かゆいところに手が届くというか



北欧編は、とにかくスケッチの量が多く、

ずっと筆(水彩?色鉛筆が多そう)を

走らせていたといっても過言でないくらい


一瞬のイメージをとらえているのは、さすがです


そこの人たちの生活をじっくり見る視点もいいし、

読んでほんわか元気になる…

…わたしもそんな旅行記を書きたいです。。


ベリーダンス&ルーシーダットンのコラボレッスン(後編)

2009-11-25 21:43:22 | 写真の話
ベリーダンス続きます


ダンス経験者が多かったせいか、基本動作から、

ポップスにノッてのフリーな振りつけまで一気になだれこみ


Sallyさんによると、

例えば、肩を動かす動作。
http://www.girlstalk.jp/BellyDance/ShoulderShimmy.html

最初はゆっくりで練習するのですが。

秒単位でカタカタカタカタ…と自由に動かせるまで

…10年かかるらしい。。。


というわけで、最初にできないのは、あたりまえというか

できなくても落ち込む必要は全然ない、とのことでした。



そして気になる、「最後のアレ」

ベリーダンスのディナーショーでは、宴もたけなわになると

踊り子さんが「さあ皆さんもご一緒に」とばかりに

お客さんの手を引いてディスコタイムになるのだとか


そういうとき、超初心者はどうすればいいのかというと…

…とりあえず手だけでもそれっぽく動かせば良いのだと

(こんにゃ感じですね)いうことです!
http://www.girlstalk.jp/BellyDance/SnakeArms.html


最後はルーシーダットン。またもや肘でツボを押して筋肉をほぐします。


レッスンのあとで、ヒップスカーフ↓を見せてもらいました。
http://item.rakuten.co.jp/kachohugetsu/01-g3/


腰に巻いてもみたのですが、私には大きすぎ

やはり、本場ではドスコイなおばちゃんがやっているという

話は本当だったのか!!!

細い人は、結ぶとこのコインを外して使うのだそうです。


ほんでもって、習った腰の動きをやってみる…

…何も聞こえません


しかし、何度かやっているうちに

シャラシャラシャラシャラ。。。。

と軽快な音が!!!!


これは楽しい


そして帰り道。ふとバスで座ってみると

なにやら下腹のあたりがポカポカとあったかい

これまで○○年生きてきて、いまだかつてなかったことです。


わずかながらもお腹を動かした成果なのか!!!

ベリーダンスは、フェロモン系というか、女子力UPで

若い女性に人気ですが…


…中高年には、冷え性に効果あり!!!


そして、翌日も、翌々日も、恐れていた筋肉痛は発生しませんでした。

やはりルーシーダットンでのツボ押し効果でしょうか。

というわけで、肘おそるべし!という結論に達しました



ちなみに、このレッスンは、定期的に開催されていて、

次回は12/23↓だそうです。
http://blog.goo.ne.jp/sallythemoon/d/20091119

ベリーダンス&ルーシーダットンのコラボレッスン(中編)

2009-11-24 23:54:31 | 写真の話
ルーシーダットン、続きます

「弓を引くポーズ」というのもやりました。

ココ↓に見本があります。
http://www.koraro.com/taiyoga/taiyoga.html

ブアカーオが入場のとき、こんなポーズをとっていたような…

…と、やはりムエタイなのか


ほんでもって検索かけたら

やっぱりこんにゃのが

「ムエダイエット・ムエ体操」

http://www.rusiedutton.com/muay7/muay_whatis2.html
ワイクルーは格オタとしてちょっとやってみたい。。。



…と、脱線はここまで、続いてベリーダンス。


クラスの前にちょこっとお話したのですが、

ベリーダンスは、本場エジプトでは、庶民の踊りで、

年齢を問わず踊るらしい。


いわゆる「セクシー系」のヤツは営業用というか、観光用らしい。

ので全然敷居は高くないのだということ


実際、本場のダンサーでも、舞台を下りると、

びっくりするほどフツーのオバちゃんなんて人もいるとか。。。


というわけで、勇気をもってトライ!!!


まずは基本ステップ。

右足をやや斜め前に出し、足の裏をべったりつける感じでひと踏み。

左脚はかかとを上げた感じでふた踏み。

これが基本で、足を変えたりとか、

これで前に進んだりとか後ろにさがったりとか…


…進めません


ゆっくりだとなんとかできるけど、

速くはできません。

曲のリズムにはまったく合わせられません。


というわけで、第一歩でつまずいてしまいました。。。。



そしてベリーダンスといえば腰!!!

いろんな動きがあります

検索かけたらココがヒット
http://www.girlstalk.jp/BellyDance/index.html

覚えられなかったけど、だいたいこんなのをやったはずです。



腰は基本的に8の字回転。

おへそから下~足の付け根より上という、

普段は、ほとんど意識していないところをプリプリと動かすわけですが

動きません。。。。



ゆっくりだったら何とかなるのかもしれないけど

曲に合わせられるくらいのスピードになるのは至難の技。


他に参加者には、すでに習っていて、

ベリーダンスのヒップスカーフ(コインがジャラジャラ飾ってあるやつ)

をシャラシャラと軽快に鳴らしてる人も。。


この時点で、自分の弱点は

「素早く動けない」

ということが判明。

まったく、ダンスに、というか

スポーツ一般に向いてないと思われるがどうでしょう