化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

「ベトナム」見ました

2010-07-31 23:18:24 | アジアンなはなし
しかし、台本をコピペしたかのような、
詳細すぎる内容がNHKのサイトに。。。

http://www.nhk.or.jp/tsubo/oldprogram.html

驚いたのはベトナムの漆器。

漆工芸をやっている友人がいるのですが、
日本での漆は、
伝統的に黒か朱に近い赤だし、
彼女もこの色が一番落ち着くということです。

漆の木から採取した樹液を着色して使うので、
黒赤以外の色でも製作は可能。

青や緑などの色漆を使った作品も見たことがあるのですが、
黒赤と比べると
何か、色の綺麗さがイマイチというか、
古いポスターカラーみたいな感じに。。。

しかし、番組で見たベトナムの漆器は
ピンクや黄緑といった色でも
かなり発色が良く、これが漆?と思うくらい
キッチュで可愛らしい。。

なぜかというと、ベトナムの漆の樹液は
日本のとくらべて透明度が高いから。

しかもこの漆がふんだんに採取できるという…



サイトにはないのですが、
ベトナムのお茶に「蓮茶」というのがあり

早朝、まだ咲ききっていない蓮の花を切り取り、
おしべだけを取り出して、お茶に混ぜる。
飲むと花の香りがふんわりと漂ってくるのだそうです。

大きな池?一面に蓮があって
船にのって花と次々と刈りとっていき、
花が積まれていく映像は圧巻…

漆にしても、蓮にしても、資源がすごく豊富な印象を持ちました。



小さなスペースで若い女性達が
まるでミシンのような速さで黙々と刺繍をしていたり、

後半でてくる鳥カゴにしても
老若男女がひしめきあうようにして一心に作っている

手仕事をする人材も豊富。

このあたりにもベトナムの力強さを感じました。




美の壷スペシャル「ベトナム」

2010-07-27 23:41:09 | アジアンなはなし
7月30日(金)
夜10:00-10:49 NHK教育で放送します。

http://www.nhk.or.jp/tsubo/

ベトナムといえば、可愛い雑貨。
かなり期待が持てるので、
絶対忘れないように、と
いちいち日記に書いてみました。

しかし、金曜の10時といえば、
大大大好きな
「世界ふれあい街あるき」が
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/
あるじゃないですか!

これを見て、イギリスの「コッツウォルズ」に行きたいと
思った人はいっぱいいるはず…

すごく、視聴者層がかぶっているように思えるのは私だけか。。

タイルに咲いた憧れの花・バラ-19世紀ヴィクトリアンタイルから-

2010-07-25 21:39:14 | 展示など見て想ったこと
タイルに咲いた憧れの花・バラ-19世紀ヴィクトリアンタイルから-
期間日時 2010年7月26日 (月) ~2010年8月6日 10:00~18:00 
開催場所 INAX:GINZA 
7階 クリエイティブスペース
休館日 7月31日(土)8月 1日(日) 入場無料


明日より開催の展示ですが、
どうあっても行けそうにない(><)。。。

いただいたチラシが可愛く、
展示もなかなかなのではと期待させるものがあるので

チラシ表(PDFファイル)
http://inaxginza.info/event/pdf/chirashiA.pdf

チラシ裏(PDFファイル)
http://inaxginza.info/event/pdf/chirashiB.pdf

行きたいな~

でも平日のみの10:00~18:00の展示っていったい。。。


場所は銀座・中央通りの京橋寄りで、
INAXってけっこう大きな看板があるビル。
近くにはでっかいピーポくんで有名な警察博物館があります。

ここの一階の本屋さんはこじんまりしたスペースながらも
美術、工芸、建築、旅行といったジャンルの本が
いい感じに揃えられていて便利です。

どなたか行ってきてくだされ~
せめて図録が販売されてると嬉しいです。。

エブルアート展行ってきました。

2010-07-24 21:06:42 | 展示など見て想ったこと
7/13↓の日記に書いた、
http://blog.goo.ne.jp/anmonite_yipun/e/e4a4fa6f1d38f3d2be87531523dcfc56
「エキレキリ エブルアート展」に行ってきました。

会場の「松濤美術館」は井の頭線神泉駅から徒歩5分。
渋谷駅から行けないこともないのですが、
この暑さなので、神泉駅からに。

2階のサロンみたいな会場に作品がズラリ。
一番暑い時間帯だったせいか、人もまばら。
ソファに座ってゆったり鑑賞という
かなりぜいたくなひとときを味わいました。

遠くから見ると、配色の素晴らしさがよくわかります。

鳥や花などが描かれた作品があるものの、
マーブリングの形を大胆に描いた抽象画系の作品がメイン。

トルコというと、なんか原色なイメージがあるのですが
意外にもグレーとか、ベージュ系とか渋めの色が
多く使われてます。

このあたりは、トルコもヨーロッパなんだなあと思わせるものが。

でも、ぐいぐい魅かれてしまうのは、
やはりターコイズとか
いわゆるひとつのトルコブルーですね。
単に私がターコイズブルー好きだというのもあるかも。


これって「チャクラ」なのでは…と思わせる作品もあったし、
スピリチュアル系に強い人と行ったら面白いと思わせるものもありました。


松濤美術館では8/1までですが、
ニメットさんによると
8/11から丸善日本橋店でも展示があります。
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/10800.aspx

おおおイスタンブールだ。。。

カポエィラ見学してきました。

2010-07-22 23:49:25 | 写真の話
mixiでカポエィラのイベントがあるのを発見。
無料で、途中入退場自由とのことなので、
ウズベクダンスのレッスンのかえりに
ちょこっと寄って撮ってきました。

カポエィラはブラジルの格闘技。
実は、知っていたのはそれだけでした。

10mくらい?の円を人が囲み、
楽器の演奏をバックに、みなさん手拍子をとりながら歌ってます。

その中を二人の選手が対戦…するのですが、
基本的に寸止めというか、
相手に当たらないように技を出します。



対戦は1~2分程度なのか。あっという間に終わって
次の2人が側転しながら輪の中央に入っていきます。

円をとり囲んでいる誰と誰が出てもいいようで、
大人対子どもなんてのもけっこうありました。

この場合、子どもが大人の動きを真似るような感じになるので
はやめにコツをつかめそうにも見えます。

技は足技が多く、パンチはほとんど見られません
というかもしかするとパンチNGかも?

前半に投げ技のデモンストレーションがあったのですが
上級者どうしが、あうんの呼吸でやらないときれいにきまらないぽい。

ずーっと見ていると、やたら飛んだりとか、
クルクル回ったりとか空手ぽかったりとか、
その人によって、動きにかなりクセがあるのがわかります。

どのダンスにもありがちなのですが、
時間がたつにつれトランス状態になって
異様な熱気につつまれる場面もあるものの、

全体的に和気藹々として平和な感じが…

格闘技というよりは演舞というか、
ダンスなのかも~といった趣です。

最初は側転から入るし、回転系の動きが多い。
基本的に逆立ちが必要ぽいし、
日常生活にない動きが多いので、
ベリーダンス以上に
大人がイチから始めるのがたいへんそうに見えます。

でもけっこうサラリーマンぽい人が頑張ってました。
すごいです。。。

場の空気を読むみたいなところもあるし、
いろんな大人とかかわれるので、
子どもにやらせるのはいいかなあと思ったし、
実際、子どもの練習生がすごく多いです。

フィナーレはブレイクダンスとサンバみたいな流れになるので
ヒップホップやってる人が、芸域をふやすのには
すごく良さそうに思えました。

びっくりしたのは、昇段式があって
ある段階をクリアしたと認められたら上の段に上がれて
色の違う帯がもらえる…

…てこれまんま空手のシステム。

カポエィラは16世紀のブラジルで、
奴隷だったアフリカ人が始めたのがルーツと
パンフに書かれていますが、

これが組織化するに当たっては、
日系人がかなり関わっているのかもしれない。
そこらへんのところは面白いですね。

写真はとりあえずアルバムにいれておきます。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=25917281&owner_id=9613374