音楽と仲間

アマチュアバンドEMANONの練習スケジュール

ワークステーションシンセ、ローランドファントムX7

2022-05-10 17:41:34 | 音楽
ROLAND FANTOM X7

型落ちになりましたが、基本性能は現行品とほぼ同じ?
この一台でピアノ、オルガン、ストリング、管楽器、ギター、ベース、ドラム、オーケストラなど
殆どの音源を網羅、この一台で完結出来ます

各種拡張音源はSRXエクスパンションボードの増設で補います
無くても基本の音源は入ってます

私のファントムX7にSRX99と言う、デモ用音源を装着してます
SRX99はファントムシリーズのデモ用なので、必要と思われるジャンルの音源音色が
多数内蔵されてるお得なエクスパンションボードです、なのでピアノ音源はVR760に装着してます

起動画面、このモニターで現在の状況が分かります(画面大きく視認し易い)

左がDビーム、右側のツマミでリアルタイムに音の調整をします

音源を呼び出したり変更する操作部

パッドには色んな設定が出来ます

ミキサーは各入力個別に調整出来ます



アコースティックピアノ画面で、右に種類、現在12種表示されてますが右のスライドバーを下げると
まだまだ多数出て来ます

エレピ画面

エレキベース

ブラスパート

アコースティックギター(エレキギターもあります)

その他
各種音源重ねてレイヤーやリハーサル機能、ステップアップレコーディング等
必要と思われる機能がこの一台に満載されてます
使いこなせるかどうかは貴方次第です、私には猫に小判豚に真珠😅💦

リアパネル




ペダル類
ボリューム、エクスパンション、ダンパー



取説



331p迄なのですが、この取説と別にもう一冊有ります😅


通電状況は特に不具合無し、ま〜触って無いからですね😅
現行機種は更に高機能軽量になってますが、ピアノタッチになると少し重くなります
でもかなり軽くなりましたね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引き続きローランドVR760コ... | トップ | 衝撃的だった透明カラオケの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事